
米国の金融大手フィデリティの子会社が、日本の株式会社メタプラネットの筆頭株主になったことが明らかになりました。メタプラネットの積極的なビットコイン戦略が、海外の機関投資家からの高い関心を集めています。
Metaplanet has a new largest shareholder. As of June 30, National Financial Services LLC holds 84.4 million shares, representing 12.9% of the company—equivalent to approximately ¥130 billion ($820 million) in value.
NFS is a wholly owned subsidiary of Fidelity Investments and… pic.twitter.com/jm0yAE4zf3
— Simon Gerovich (@gerovich) July 15, 2025
メタプラネットが開示した情報によると、フィデリティの子会社であるNational Financial Services(NFS)が、同社株式の12.9%にあたる8,440万株を保有しています。この株式の価値は現在の評価額で約1210億円に相当します。NFSの保有株数は3月31日時点では191万株に過ぎず、大幅な買い増しとなります。
メタプラネット、新たに797BTCを取得|保有総額2396億円に到達
NFSはフィデリティの取引プラットフォームを利用する個人および機関投資家のためのカストディアン(資産管理会社)です。フィデリティは米国でビットコイン現物ETFを提供する12社の一つでもあります。
大手機関投資家の関心は高まっており、今月初めには米国の資産運用大手キャピタル・グループも同社株式の6.6%を保有していることが明らかになりました。メタプラネットのサイモン・ゲロビッチCEOは、これらの投資が「株主層が進化し続けている証拠だ」と述べています。
The post 米フィデリティ子会社、メタプラネットの筆頭株主に浮上 appeared first on CRYPTO TIMES