上場企業によるイーサリアム(ETH)の財務資産としての保有が拡大しています。Strategic ETH Reserveのデータによると、ETHを保有する上場企業10社の合計保有ETHは160万ETHを超えました。ETHを保有する事業体の総数は、7月23日時点で59社となっています。
保有量で最大の上場企業はシャープリンク(SharpLink)です。同社総保有量は約13.5億ドルに相当する360,807 ETHに達しました。同社の役員会には、イーサリアムの共同創設者であるジョセフ・ルービン氏が名を連ねています。
次に保有量が多いのはビットマイン(Bitmine)であり保有量は約300,700 ETHとなりました。この結果、シャープリンクとビットマインの2社は、イーサリアム財団を上回るETHを保有することになります。
また、ビットデジタル(Bit Digital)は今月初旬、保有していたビットコイン(BTC)全量をETHに交換し、保有量を120,306 ETHまで拡大しました。暗号資産マイニング企業のBTCSは55,788 ETHを保有しており、その価値は2億800万ドルを超えています。
ビットコイン財務企業だけでなくイーサリアム財務企業にも多くの関心が集まっており、今後の動向が注目されます。
情報ソース:Strategic ETH Reserve
The post 企業のETH財務資産化が加速、次の巨大トレンドになるか appeared first on CRYPTO TIMES