
インドの大手暗号資産取引所CoinDCXのCEOは、米国の取引所大手コインベースによる買収協議が行われているとの報道を公式に否定しました。
Just got up and saw this news! 😅
Ignore the rumours! CoinDCX is “super focused” on building for India’s crypto story and not up for sale!
Will share more later but just wanted to clarify this upfront! https://t.co/4CqAf94GjT
— Sumit Gupta (CoinDCX) (@smtgpt) July 29, 2025
CoinDCXのスミット・グプタCEOは自身のXで「噂は無視してください。我々はインドの暗号資産の未来を築くことに集中しており、売りには出されていません」と投稿し報道を一蹴しました。
この買収の噂が広まるきっかけはCoinDCXが受けた4400万ドル規模のセキュリティ侵害です。ブロックチェーン分析会社サイバーズ(Cyvers)は、北朝鮮のハッカー集団ラザルス・グループによる犯行の可能性を指摘。攻撃者は設定ミスのあるシステムなどを悪用して資産を盗み出し資金洗浄を図ったとみられています。
ハッキング被害を受けCoinDCXは回収した資産の最大25%を報奨金として提供する総額1100万ドルのプログラムを発表しました。これは倫理的ハッカーなどの協力を得て資産回収を進めるための取り組みです。
同社は攻撃を受けたものの現在も1億6100万ドル以上の顧客資産を管理し、インド市場で最大級の取引所としての地位を維持しています。
一方、買収の噂の相手方とされたコインベースは規制上の圧力により2022年にインド事業を停止しましたが、今年3月にインド金融情報機関(FIU)の承認を得て市場に再参入しています。しかし、再参入後の具体的な事業計画についてはまだ明らかにされていません。
The post インド暗号資産取引所CoinDCX、同社の買収報道を否定 appeared first on CRYPTO TIMES