ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

続ける?やめる?岐路に立たされるマイナーたち【フィスコ・仮想通貨コラム】

2018/12/12 14:17
FISCO

いくらなんでもこれ以上下がらないだろう——。そう思っていた矢先に、またビットコインの価格がガクッと下がった。11月後半の2週間では40%近くの下落となった。

おかげでビットコインの取引はもちろん、マイニング(仮想通貨の新規発行や取引承認に必要となる計算作業)から収益を上げるのも不可能と判断するマイナーが出てきている。この見方が広がれば、ネットワークを動かすのに必要な計算力が大幅に減少して、ビットコイン価格はますます下げ圧力にさらされる恐れがある。

そこでLongHashは、ビットコイン・マイニングの収益効率を調べて、マイナーが置かれている状況を考えてみることにした。まず、現在最高とされるビットコインのマイニングマシン3機種(Bitmain Antminer S9i, Halong Mining DragonMint T1, Whatsminer M3 Bitcoin Miner)の基本情報を抑えておこう。

Bitmain Antminer S9i
ハッシュレート:14.0TH/s(テレハッシュ/秒) 消費電力:1320w(ワット)
価格:555ドル
Halong Mining DragonMint T1
ハッシュレート:16.0TH/s 消費電力:1205w
価格:799ドル
Whatsminer M3 Bitcoin Miner
ハッシュレート:12.5TH/s 消費電力:2050w
価格:423ドル

上に示した価格は、11月末の米国のアマゾンで販売されている価格だ。マイニング・マシンの価格はビットコインの価格変動を反映するから、既存のマイナーはもっとずっと高い価格で機器を買い揃えた可能性が高い。

次に私たちは、マイニング費用とマイニング報酬を割り出して、ビットコイン・マイニングの収益率を調べた。具体的には、マシンの初期費用と電気代を計算して、マイニンング報酬(特定の日のドル建て価格と、ネットワーク上の全計算力をベースに割り出した)を比較した。結果、ここ数カ月は収益率がマイナス圏にあることが判明した。ビットコインの価格は下がっても、電気代などの固定費がかかるため、マイナーは損失を出しているのだ。上記の3つのマシンすべてで同じパターンが見られる。

電気代はキロワット当たり定額0.05ドルとみなした。これは中国の大手マイニングプール「F2」の関係者が、キロワット当たり電気代は0.38〜0.4人民元と教えてくれたからだ。もちろん現実には、電気代はこのラインを上下するが、だいたいこのあたりだ。

市場が閑散としているわりには、費用が大きいと思われるかもしれないが、これでも控えめだと私たちは考えている。この費用には、基本的なハードウエアと電気代しか反映しておらず、冷却費や移動費、修繕費などは含まれていないからだ。

この分析からわかるのは、多くのマイナーが何カ月も収益をあげていないこと、そして損失が積み上がり、もはやマシンの電源を切ったほうが理にかなっている状況にあることだ。実際、「ネットワーク全体で60万〜80万台が活動を停止した」と、前出のF2関係者は言う。

では、今後はどうなるのか。ビットコインの価格変動とネットワーク全体の計算力の変化を長期で見ると、時間的なずれは大きいもののネットワーク全体のハッシュレート(計算力)は、価格変動のトレンドを追いかけているように見える。それが変わっていないとすれば、ビットコインネットワークにおける最近の計算力減少は、始まったばかりなのかもしれない。

もちろん次に何が起こるかは誰にもわからない。だがこの状況では、迅速なリバウンドを期待するのは難しそうだ。

(記事提供:LONGHASH)

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

25/11/08 (土) 09:01

2025年11月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFilecoin、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +173.98%と大きく上昇。

25/11/07 (金) 09:01

2025年11月7日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月7日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFilecoin、下落率トップのはHedera Hashgraphでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +130.87%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能