ブロックチェーン技術を利用したSNS『ALIS』は投げ銭API開発に向け、Microsoftと協業することを発表した。すでにALISのサービス内でクリエイターに対してトークンを投げ銭する動きが活発になっており、その活動をさらに加速させる狙いだ。
9月から協業を開始し、10月から検証結果の公開をする予定。
Microsoft AzurでPoAを検証
現状、ALISはイーサリアムプラットフォームを利用しているが、将来的にALISの規模が拡大し多くのトランザクションが発生した際のスケーラビリティに課題が残っている。その課題を解決するため、PoA(※)が有効な手段になると判断した。
Microsoftはイーサリアムの初期からパートナーとして支えている点、先見性の高いクラウドサービスプロバイダである点を考慮するとALISとの親和性は高そうだ。
PoAの共同検証はMicrosoftのクラウドサービスAzurプラットフォームで実施される。
※Proof of Authorityの略で、信頼された参加者だけがブロックを生成できるコンセンサスアルゴリズム
ALISのクローズドβ版の滑りだしは順調
ALISは今年4月にクローズドβ版をリリースしている。β版リリース1ヶ月後に発表されたデータによるとブログサービスの相場と比較して、継続率が4倍となっており滑りだしは順調だ。
8月には開発ロードマップを公開し、開発中の機能としてオープンβ版やタグ追加といった項目と並んで投げ銭機能も目玉のアップデートとしてラインナップされていた。
ALISの関連記事
The post ALISがMicrosoftと協業 投げ銭API開発 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.