ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ビットコイン、アクティブアドレス数でも他通貨を圧倒【フィスコ・仮想通貨コラム】

2019/02/19 14:23
FISCO

仮想通貨の人気を測る物差しは、時価総額だけではない。別の尺度を使うと、その通貨の新たな側面も見えてくる。

例えば、アクティブ・ウォレット・アドレスの数。アクティブ・アドレスとは、過去24時間に仮想通貨取引に使われたアドレスのことだ。

そこでLongHashは、時価総額トップ5の仮想通貨、すなわちビットコイン(BTC)、XRP、ビットコインキャッシュ(BTH)、イーサリアム(ETH)、EOSのアクティブ・アドレス数をそれぞれ調べてみた。

アクティブ・ウォレット・アドレスの数を見ると、その仮想通貨の「客足」を知ることができる。どのくらいその通貨の取引が賑わっているかわかるわけだ。

さっそく5つの仮想通貨のアクティブ・アドレス数の7日間平均を見てみると、ビットコインが59万2090と、断トツの第1位だった。ここ半年の弱気相場でも、毎日40万〜80万のアドレスが取引をしていた計算になる。

ビットコインは時価総額のナンバーワンで、世間一般での知名度でもナンバーワン、そしてアクティブ・ウォレット・アドレスの数でもナンバーワンというわけだ。

だが、ビットコイン以外の仮想通貨を見てみると順位に異変があらわれる。例えば、XRPは時価総額ではイーサリアムを上回るが、アクティブ・アドレス数ではイーサリアムを大きく下回る。

イーサリアムのアクティブ・アドレス数の7日間平均は21万6482だったのに対して、XRPはたった5204と5つの通貨の中で最低だった。イーサリアムの次にアクティブ・アドレスが多かったのはビットコインキャッシュで、1万9713だった。

EOSは、イーサリアムのような分散型アプリケーションのプラットフォームを目指しており、その取引の多くは必ずしも金融取引の性格を持たない。そのせいかアクティブ・アドレス数もちょっと変わった動きをしている。

EOSのアクティブ・アドレス数はときどき著しく高くなる。1月半ば過ぎの7日間平均は6万3326と比較的低調だった。

仮想通貨をたった1つの尺度で定量化することはできないが、アクティブ・ウォレット・アドレス数は主要通貨がどのくらい活発に取引されているかを垣間見ることができる。

(記事提供:LongHash)
LongHashは独自のデータ分析を基に、仮想通貨のトレンドやニュース、価格に関する情報を日中英の3ヶ国語で提供するジャーナリズム・プラットフォームです。ブロックチェーンデータの解析や解説を行うLongHash所属のデータサイエンティストやライターを世界中に抱え、分かりやすい記事で配信しています。またLongHashはブロックチェーンハッカソンやミートアップの企画、実施運営のサービスも提供しています。より多くの記事を読みたい方は、LongHashの公式ページからアクセスできます。

<FA>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/30 (木) 09:01

2025年10月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +22.21%と大きく上昇。

25/10/29 (水) 09:01

2025年10月29日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月29日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +15.98%の上昇。

25/10/28 (火) 09:01

2025年10月28日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月28日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +17.38%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能