ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

IMFが研究目的のブロックチェーンベースのコインを発行

2019/04/16 14:20
Cripcy

プライベートブロックチェーンは最近大流行しているようです。
噂によれば、国際通貨基金(IMF)と世界銀行が、この波に乗ったと言われています。
しかし、IMFの議長であるラガルド氏は先日、主にビットコインを中心とした従来のデジタル資産を激しく非難したばかりです。どんな意図があるのでしょうか。

IMFと世界銀行が発表した「準暗号通貨」プロジェクトとは?

このプロジェクトはLearning Coinと呼ばれるもので、 Financial Timesの最近の報告によると、IMFと世界銀行は、ブロックチェーンテクノロジとその実世界での応用に関する、より多くの知識を得るために「準暗号通貨」を発表したということです。

当分の間(そして恐らく今後も)、Learning CoinはIMFと世界銀行でのみ利用されるものになるでしょう。
声明の中でIMFは、この暗号資産(と呼べるのなら)は、このテクノロジーの良い点であるスマートコントラクトや透明性について、そしてマネーロンダリングなどの悪い点について、自身のスタッフの理解を深めることになると説明しました。

ワシントンDCを拠点とする2つの組織は、Learning Coin用の使用事例を作成することでこれを達成しようとしています。
提案されたアイデアには、彼らのスタッフに暗号通貨での報酬を与えることが含まれており、これは後日、なんらかの報酬に交換できるものだそうです。

IMF議長は暗号通貨について批判的だが…

ラガルド氏は最近、分散型暗号通貨に向けた嫌悪感を表明していましたし、分散元帳技術を使っているものは何でも、主に暗号資産とその派生物は、明らかに銀行系システムを揺さぶっていると述べたことを報道されていました。
氏はまた、世界経済の安定に生じる崩壊を制限するため、進出の暗号通貨の世界に対しては監視と規制が必要であると発言したばかりでした。
この暗号通貨の進歩によってもたらされる透明性、コスト削減、および効率性といった、ポジティブなイノベーションは歓迎する一方で、ビットコインやその他アルトコインが引き起こす安定性の損失を特に危惧しているようです。

企業が学ぶ暗号通貨の「制限」と「一元管理」の方法

こうしたことから判断すると、IMFのLearning Coinは、ビットコインを通じて消費者に自由を与えるのではなく、分散デジタルアセットを制限してブロックチェーンを一元管理する方法を企業が検討できるものであると仮定できます。
フィンテック企業に関して彼女は、「全面的に信頼されるために、責任を負う必要がある」と、述べています。

プライベートブロックチェーンのニュースでは他にも数週間前、同様にアンチビットコインで有名なJamie Dimon氏のJP Morgan Chaseは、JPM CoinをサポートするべくEthereumネットワークのプライベートバージョン、Quorumを発表しました。
そして、あのIBMは、ステラ(Stellar)の技術を使って、ここ数年にわたって企業向けの分散型台帳を数多く構築しています。

仮想通貨、もとい暗号通貨の技術は、コインとしての投機目的だけでないことは、名実ともに世界の金融に着実に布石を残しています。

参考サイト:
”https://www.cnbc.com/amp/2019/04/11/cryptocurrencies-fintech-clearly-shaking-the-system-imfs-lagarde.html?__twitter_impression=true”
“https://www.newsbtc.com/2019/04/13/imf-launches-private-blockchain-based-crypto-after-bashing-bitcoin/”
”https://www.jpmorgan.co.jp/country/JP/JA/Quorum”

The post IMFが研究目的のブロックチェーンベースのコインを発行 appeared first on CRIPCY.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

25/11/03 (月) 09:01

2025年11月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +29.40%と大きく上昇。

25/11/02 (日) 09:01

2025年11月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBasic Attention Token、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +16.80%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能