ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

FBが暗号資産プロジェクト中止ならBTCやアルトコインに機関投資家マネー流入!?

2019/07/08 14:29
Cripcy

Facebookリブラ開発の発表以来、暗号資産業界にはそれをとりまく非常に多くの反響や影響があります。
これは、機関投資家参入によって暗号通貨を主流にしようという、長年の運動にとって脅威となっています。

Facebookにはすでに大規模な通信網と強大な小売ネットワークがあります。
このまま開発が進んで市場に参入となれば、リブラは暗号通貨業界を支配し、恐らくビットコインやリップル、イーサリアムなどの主要コインの発展を妨げるでしょう。

状況を見守るビットコイン

しかしここへきて、米国議会の動きにより、Facebookは今後、暗号通貨プロジェクト(つまりリブラ)を立ち上げることはできなくなるかもしれないという明らかな状況があります。
金融サービス委員会の民主党議員グループは、暗号通貨ベースの決済プラットフォーム開発、つまりリブラ開発を中止するよう助言しました。

火曜日にFacebook CEO、COO、およびプロジェクトチーフに宛てて、「Facebookリブラプロジェクトについて」と題された書簡が渡されました。

その内容には、デジタル資産のセキュリティに対する議員たちの懸念、ユーザーのプライバシー保護やハッキング計画を阻止する要求などが表されていました。

彼らはFacebookとそのパートナーたちに対して、リブラ開発のいかなる活動に対しても一時停止措置に即刻同意するように強く要請しました。

また、ヨーロッパ中央銀行の理事会メンバーからも早急に対処すべく警告が発せられました。

長くかかる暗号資産市場にあるいくつかの障壁改善

機関投資家による暗号通貨採用はゆっくりですが、確実なプロセスで来ているとも言えます。
多くの資金がファンド投資に流れて来ています。

多額の寄付金や2,3年分の年金基金など、相当額が暗号資産を焦点に絞ったファンドに入っており、彼らは自分のお金をベンチャースタイルの賭けと流動性のある暗号通貨の組み合わせにして展開しているのです。

このようなスタイルで機関投資家の参入を促進し、信頼を得られるマーケットにすべく様々なアプローチが取られてきましたが、まだいくつかの欠点があります。

機関投資家に採用されるためには、詐欺やユーザーエクスペリエンス、スケーラビリティなどの問題が取り除かれる必要があります。

即座に取り除かれる暗号資産市場にある一番の障壁

しかし、これらの課題は時間をかけて対処することができますが、最も差し迫った課題は暗号資産業界にある競争でしょう。リブラプロジェクトは、他の暗号通貨にとって、まさに強敵となるでしょう。

開発発表以前から、多くの注目を浴び、大手企業らが名を連ねて開発参入していたことは周知の事実なだけに、機関投資家マネーの採用はリブラに流れるのではという懸念がありました。

しかし状況を見る限り、今回の一時停止措置などの動きが長引けば、主要コインへの待望の大口投資が期待できるかもしれません。

委員会はまた、Facebookが世界の人口の4分の一をユーザーとししていることを指摘し、適切に規制がされなければリブラプロジェクトは多くの人々が影響を受けることになると述べました。

したがって委員会は、議会と規制当局がこれらの問題を検討し行動を起こすまで、Facebookとそのパートナーらは直ちにリブラプロジェクトの実施計画を止めるべきだと助言しています。

米国で今月開かれる公聴会でのFacebook CEOらが議会の前で多くの質問に弁明と証言をすることになっています。

世界的ステーブルコインを目指すリブラと独自ステーブルコインを構想する世界各国政府との交錯の様相を呈している気がしますが、今後のビットコインの行方に気が抜けません。

【関連記事】
参考サイト:
“https://todaysgazette.com/bitcoin-xrp-and-others-will-gain-more-institutional-adoptions-if-facebook-halts-crypto-project/”
“https://www.theblockcrypto.com/2019/05/01/the-slow-but-steady-process-of-institutional-adoption/”
“https://www.business-standard.com/article/international/facebook-s-plan-for-a-digital-currency-draws-ecb-warning-on-regulation-119070800008_1.html”
“https://jp.cointelegraph.com/news/us-congress-requests-moratorium-on-facebooks-libra-stablecoin”

The post FBが暗号資産プロジェクト中止ならBTCやアルトコインに機関投資家マネー流入!? appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/23 (日) 14:42

Bybit、ハッキング被害の資金回収協力者に最大1.4億ドルの報奨金を発表

仮想通貨取引所Bybitは14億ドルに及ぶハッキング被害の資金回収を支援した者に対し、回収額の10%を報奨金として支払うと発表しました。全額回収された場合、最大1億4000万ドルの報奨金が支払われる可能性があります。A[...

NEW25/02/23 (日) 14:41

Bybitハッキング、ハッカーがビットコイン換金で資金洗浄を試みる

仮想通貨取引所Bybitのイーサリアムコールドウォレットがハッキングを受け、約14億ドル相当のETHが流出しました。本件は、仮想通貨史上最大規模の流出事件となります。BybitのCEOであるBenZhou氏は、ハッカ[&...

NEW25/02/23 (日) 14:25

カニエ・ウェスト、「Ye関連コインは偽物」と宣言し公式トークンを示唆

アーティストであり実業家のカニエ・ウェスト(Ye)がX上で「市場に出回っているYe関連のコインはすべて偽物だ。来週、自分自身のコインをローンチする」と発表しました。これにより、Yeが独自のトークン「YZY(Yeコイン)」...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/23 (日) 09:01

2025年2月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSTEPN、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Maker が +48.88%と大きく上昇。

25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能