ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「今年がベストイヤー」リップル社、SWELL開幕で最新発表 仮想通貨XRPも高騰【フィスコ・アルトコインニュース】

2019/11/07 12:55
FISCO

7日の仮想通貨XRPは、35円を突破し11月の最高値を更新した。前日比では4%高と著しい高騰ではないものの、BTCを含めた他銘柄が停滞する中での上昇に、本日開幕するSWELLの内容が意識された価格上昇と見ることができる。

過去2回のSWELLとは異なり、イベントに向けた著しい価格の上昇がなかっただけに、市場はサプライズ要因を期待している可能性がある。

また、SWELL開幕のタイミングでRippleが最新公式記事を公開。「リップルネット」の参加企業は300社という新たな目標値を超えたことや、リップルネットにおける取引は前年比で10倍の成長したことを報告した。

特に昨年のSwellで発表したODLの商用化以来、計24社の金融機関が実利用に向けて参入してきており、今年Q1末から10月末までのODL取引数は7倍以上に増加しているという。

CEOのGarlinghouse氏は、「2019年はRippleの最も良い年だ」コメントし、「今の成長モメンタムを維持し、来年にもODLの新市場を開拓していく」と期待感を見せた。

米Ripple社は7日から8日にかけて、年に一度の大型イベントSWELLを開催する。3回目となる今年は、アジアで初めてシンガポールで行われる。

7日のSWELLでは、日本時間8時からプライベートミーティングがスタートし、11時よりCEOのBrad Garlinghouse氏が開幕のスピーチを行う。

重要発表の内容が話される可能性があるのは、11時30分から開始される基調公演以降だ。なお、当初発表されていた時間より30分朝のスケジュールが切り上がったことには注意したい。

1日目の内容は、デジタル銀行の未来やデジタル資産に関する規制、国際送金などだ。2日目では、デジタル資産を用いた送金や決済領域に関するブロックチェーンについて、主に決済に比重を置いた公演が行われる。

2017年からのXRPチャートを確認すると、大きく価格が上昇したタイミングは3回確認されており、SWELLが最も意識されたのが2018年だ。当時、xRapid(現ODL)の商用化がSWELL前に示唆されており、XRPの利用拡大期待が拡大した。

一方、2017年のSWELL後の価格上昇は、リップル社が保有するXRPのロックアップが発表されたことで価格が上昇。売り圧力懸念が後退したことが理由に上がる。

19年のSWELLは、既報のとおり、これまで2年間のSWELLと傾向が異なるとの見方が強い。特にSWELLの登壇者や宣伝的な側面での変化が大きい。

17年にはSWELLのカウントダウンがツイッターで行われたほか、18年には元米国大統領が登壇するなど、基調公演の内容も豪華なイベントであったが、19年は全体的に堅い印象を受ける。

本日の発表で、2019年はRippleの最も良い年だとあるように、実利用ベースが拡大したこともその背景にあるかもしれない。

ある意味で、サプライズ発表には反応しやすい市場環境である状況であり、公演内容にはより注目が集まりそうだ。18年にODLが商用化されて以降、計24社の金融機関が実利用に向けて参入してきている。来年にも新たなODL市場を拡大するという関連発表にも注目したい。

ツイッターで31万人のフォロワーを有する著名投資家Peter Brandt氏は7日、先月末に予想したチャート上にできるダイアモンドの底を形成するとのテクニカル分析を引用し、未だこの強気なパターンは維持されていると指摘。XRPチャートはブレイクアウトの水準に向かっていると述べた。

(記事提供:コインポスト)
CoinPost(コインポスト)は、日本最大級の仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトです。国内外の情報を迅速に捉え、考察も含めたオリジナル記事を配信しています。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/04 (金) 20:30

リップル、約7億XRPを再ロック|供給調整を継続

ブロックチェーン企業のリップル社は2025年4月2日、約7億XRPを再びエスクロー口座にロックしたことが報告されました。この措置は、リップルが長年継続しているXRP供給の予測可能性と市場安定性を維持するための運用の一環で...

NEW25/04/04 (金) 19:30

ブラジル最大手イタウ銀行、ステーブルコイン発行を検討

ブラジル最大手の民間銀行であるイタウ・ウニバンコは、ブラジルレアルに連動する自社発行のステーブルコインについて、発行を視野に入れた検討を進めていることが明らかになりました。同行は現時点で正式な発行決定には至っておらず、国...

NEW25/04/04 (金) 19:30

SEC、主要暗号資産事業者と個別会合|暗号資産ETFルール協議

米証券取引委員会(SEC)は2025年4月1日、暗号資産ETFのルール整備に向け、ブラックロックおよびCryptoCouncilforInnovation(CCI)とそれぞれ個別会合を実施しました。今回の会合では[&#8...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/04 (金) 09:01

2025年4月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはCosmos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 EOS が +43.10%と大きく上昇。

25/04/03 (木) 09:01

2025年4月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 EOS が +35.74%と大きく上昇。

25/04/02 (水) 09:01

2025年4月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 EOS が +20.01%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
XRP/BTC 0.00002 +0.00000 (1.27%)
XRP/JPY 297.000 -0.281 (-0.09%)
XRP/USDT 2.042 +0.012 (0.60%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能