ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

京都大学 日本初リップルのバリデータを立ち上げ

2019/11/15 11:49
Cripcy

京都大学が、仮想通貨XRPの台帳であるXRP Ledgerのバリデータの運用を開始したとのことです。

バリデータとは?

バリデータ(Validator)とは、入力されたデータが仕様に沿って適切に記載されているかを判断し、不適切な箇所があった場合にはエラーとして通知するバリデーション(validation)を行う機能、ソフトウェアのことです。

仮想通貨におけるバリデータとはトランザクションを承認する人という意味で利用されることが多く、PoC(Proof of Concensus)のバリデータ作業で報酬を得ることも可能とのことです。

XRPの分散型台帳のバリデータ(ネットワーク承認者) には、世界的な企業や大学が複数参加しており、分散化が進んでいます。

XRP Ledgerの拡大に期待高まる

日本の大学では、京都大学が初めての事例になるとのことです。
リップル社の吉川絵美氏は次のように述べています。

「ブロックチェーンでも、中立的な存在の大学組織がバリデータとなって安定的で健全なネットワークの核となっていくことは非常に重要です。」

リップル公式ツイッター

出典:https://twitter.com/Ripple

今回の京都大学での試みを皮切りに日本の大学でのXRP Ledgerの立ち上げの事例が拡大していくことが期待が寄せられています。

今回の発表が行われた場所は、リップル社が13日に実施した京都大学でのセミナー「Rippleのブロックチェーン技術と国際送金革命(Ripple’s Blockchain Technology and Global Transformation )」です。

京都大学は東京大学とともに7月29日に、米リップル社が展開する大学ブロックチェーン研究イニシアチブ(University Blockchain Research Initiative)に参加しました。

11日には、東京大学でもセミナーが開催され、ブロックチェーン技術がどのように国際決済に変革をもたらすかについての講義が行われたとのことです。

京都大学と東京大学は連携して共同研究や学術活動を行っているとのことです。

京都大学はブロックチェーン研究を行う学生への奨学金支援なども実施すると発表しており、日本のトップ国立大学でのブロックチェーン研究がさらに加速していくきっかけになる可能性も考えられます。

参考サイト:
”https://coinpost.jp/?p=117530”
”http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/events_news/department/seizongaku/events/2019/191113_0937.html”

The post 京都大学 日本初リップルのバリデータを立ち上げ appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/23 (木) 09:01

2025年10月23日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月23日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはSTEPNでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/10/22 (水) 09:01

2025年10月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはVeChainThorでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/10/21 (火) 09:01

2025年10月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
XRP/BTC 0.00002 -0.00000 (-1.36%)
XRP/JPY 369.000 +7.428 (2.05%)
XRP/USDT 2.413 +0.035 (1.46%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能