ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ステイクテクノロジーズがParity Technologiesの主導するブロックチェーンプロジェクト支援プログラム第1期に選出

2020/01/24 14:40
Crypto Times

ステイクテクノロジーズ株式会社(旧ステイク株式会社)(本社:東京都港区、代表取締役:渡辺 創太、以下「ステイク」)は、世界で最も著名なブロックチェーン開発会社の1つであるParity Technologies(本社:イギリス)の主導する最先端プロジェクト支援プログラム(Substrate Builders Program)において、第1期メンバーに採択され支援対象である世界中のPolkadotエコシステムにおいて、10プロジェクトの内の1つへ採択されました

Parity Technologies社とは?

Parity Technologies社はEthereumの元CTO・現Polkadotの創業者であるGavin Wood氏を中心に設立された世界的に最も著名なブロックチェーン開発企業です。

過去、Ethereumの開発に多大な貢献をしておりParity Technologies社の開発するParity Ethereum (現:Open Ethereum)は、Ethereumの開発に欠かせない開発者ツールの1つです。

過去5兆円を超える額のETHがこのParity Ethereumによって扱われています。現在は異なるブロックチェーンをつなぐ役割を持つブロックチェーンであるPolkadotの開発を中心に行っておりブロックチェーン業界において技術的に時代をリードする会社の1社です。

Substrate Builders Programに関して

Substrate Builders Programとは、Parity Technologies社が主導するPolkadotエコシステムにおけるプロジェクトを対象にしたプログラムです。

第1期としてSTOプラットフォームを目指すPolymathやステーブルコインをPolkadot上で発行するAcala Network、グローバルサプライチェーンプロジェクトのCentrifugeと並び、ステイクの開発するPlasm Networkが選定10プロジェクトの内の1つとして選出されました。

本プログラムはPolkadotエコシステムのプロジェクトをNext Levelに持っていくことを目的としたプログラムであり、Parity Technologies社より以下のサポートを得ることができます。

  • 技術サポート
  • 資金調達サポート
  • マーケティングサポート
  • ビジネスデベロップメントサポート
  • Parityチームによるメンタリング

ステイク代表 渡辺創太氏 コメント

「Parityは言わずと知れたブロックチェーン開発エコシステムにおけるリーダーであり、このParityからPlasm Networkの公式な支援がいただけるのは我々のプロダクトを加速させる上で非常にポジティブな影響を与えると思います。我々のプロダクトであるPlasm Networkはメインネットのローンチ目前でありWeb3.0を支える基幹インフラとして期待に応えることができるように精進し、日本勢として世界の中心で勝負しに行きます。」

Plasm Networkに関して

ステイクの開発しているPlasm NetworkはPolkadot上でスケーラブルなDApps(Decentralized Applications)を作成するためのブロックチェーンです。

Polkadotそれ自体にはスマートコントラクトをサポートしていない為、Polkadotに接続するチェーンにおいてスマートコントラクトをサポートする必要があります。アプリケーションを作成する際、スケーラビリティは非常に重要な特徴であり、Plasm Network上に実装されているレイヤー2ソリューションがこのブロックチェーンにスケーラビリティをもたらします。

このPlasm Networkを用いて開発者はPolkadot上に様々なアプリケーションを作ることができます。Polkadotのメインネットローンチ後、Polkadotに繋がるチェーンの候補の1つとなっており、Polkadot創業者のGavin Wood氏からエコシステム内の注目プロジェクトトップ3に選ばれるなど注目が高まっています。

Twitter: https://twitter.com/Plasm_Network
ブログ:https://medium.com/stake-technologies

記事ソース : PRTimes

The post ステイクテクノロジーズがParity Technologiesの主導するブロックチェーンプロジェクト支援プログラム第1期に選出 appeared first on CRYPTO TIMES

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/04 (金) 20:30

リップル、約7億XRPを再ロック|供給調整を継続

ブロックチェーン企業のリップル社は2025年4月2日、約7億XRPを再びエスクロー口座にロックしたことが報告されました。この措置は、リップルが長年継続しているXRP供給の予測可能性と市場安定性を維持するための運用の一環で...

NEW25/04/04 (金) 19:30

ブラジル最大手イタウ銀行、ステーブルコイン発行を検討

ブラジル最大手の民間銀行であるイタウ・ウニバンコは、ブラジルレアルに連動する自社発行のステーブルコインについて、発行を視野に入れた検討を進めていることが明らかになりました。同行は現時点で正式な発行決定には至っておらず、国...

NEW25/04/04 (金) 19:30

SEC、主要暗号資産事業者と個別会合|暗号資産ETFルール協議

米証券取引委員会(SEC)は2025年4月1日、暗号資産ETFのルール整備に向け、ブラックロックおよびCryptoCouncilforInnovation(CCI)とそれぞれ個別会合を実施しました。今回の会合では[&#8...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/04 (金) 09:01

2025年4月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはCosmos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 EOS が +43.10%と大きく上昇。

25/04/03 (木) 09:01

2025年4月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 EOS が +35.74%と大きく上昇。

25/04/02 (水) 09:01

2025年4月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 EOS が +20.01%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
DOT/BTC 0.000049 +0.000001 (2.53%)
DOT/JPY 580.99 +4.32 (0.75%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能