ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

デジタル裁判所のアラゴンコートにティム・ドレイパー氏100万ドル出資

2020/02/21 02:36
Cripcy

億万長者(ビリオネア)のティム・ドレイパー氏は、以前からテスラ、スペースX、コインベースやBaiduにも出資して来たブロックチェーン支持者としても知られています。

彼のベンチャーキャピタルDraper Associates(ドレイパー・アソシエイツ)は、ブロックチェーンスタートアップのAragaon(アラゴン)に、そのメインネットワークで使われるANTトークン100万ドル(約1億1000万円)分を購入してサポート表明するようです。

技術投資の世界においてはそれほど多くはない額ですが、まだ生まれたばかりのブロックチェーンの世界ではかなり多額の出資といえます。

アラゴンは事実上のインターネット裁判所を目指す

これまでブロックチェーンで実現できる応用例としては、金融、物流、管理など多くのジャンルで改革を起こしていますが、ブロックチェーンによる社会機構の改革の波は遂に、法律システムにも起ころうとしているようです。

アラゴンは2016年11月、起業家のルイス・クエンデとホルヘ・イスエルドによって設立されました。DAOを構成するのに必要なフレームワークやツールを提供しています。

DAO(Decentralized Autonomous Organization、自律分散型組織)は、読んで字のごとく、特定の管理者や主体もない分散型の組織です。

その組織内には階層構造もなく各人によって自律的に運営されているので、組織としてのガバナンスや何らかの意思決定およびその実行の際は、メンバーの合意により予め定められたルールに従って執行されます。

アラゴンは事実上の、いわゆるインターネット裁判所となることを目指しており、デジタル組織の管理ツールと紛争解決のオンラインサービスを提供する、このAragon Court(アラゴンコート)がそのバックボーンとなります。

デジタル裁判所のアラゴンコートにティム・ドレイパー氏100万ドル出資
(出典 https://aragon.org/en/network)

2018年後半のローンチ以来、アラゴンのプラットフォーム上に作成された組織は1000件を超えています。

またアラゴンは、過去にブロックチェーン使用の件でイーサリアムとの問題が発生した後、アラゴン専用ブロックチェーンであるAragon Chain(アラゴンチェーン)の発表もしました。

そして今回、ネットワーク上で論争解決を目指す、いわゆるデジタル裁判所Aragon Court(アラゴンコート)は、2月10日に運用がスタートしました。

既にプラットフォームにあるデジタル裁判所(法的管轄区)には、リアルワールド(実在世界)の人間247人の陪審員がいます。

彼らがアラゴンコートに参加する際、アラゴンのANTトークンがネットワークのガバナンスとして使われます。

アラゴンのデジタルコートシステムは、現在、メインネットで公開されています。
参加者は、プラットフォームのANTトークンまたはMakerDAOのステーブルコインDAIを使用して、紛争を解決するために投票または陪審員となることが出来ます。

また、チームは彼らのビジョンを説明するマニフェストも公開しています。

新しい裁判を毎日開くのは不可能

「我々はドレイパー氏と共に取り組んでいけることに非常に胸を躍らせています。新しい(デジタル)裁判所の構築にアドバイス出来るとしたらそれは、彼以外考えられません。」と、

ルイス・クエンデは述べています。以前、彼がビットコイン業界で立ち上げた企業もまたドレイパー氏によって支援されたものでした。

ドレイパー氏がアラゴンを支持するようになったのは最近のようですが、彼はこれまでも政府のイノベーション推進者であり、Six Californiasイニシアチブを立ち上げ、エストニアのeレジデンスプログラムに関わっている事で知られています。

そのようなイノベーションの投資家である彼が今後、アラゴンの諮問委員会にも加わり、プロジェクトのサポートを続けることになります。
「実際の裁判は毎日なんてできないが、アラゴンコート立ち上げによって、世界が変わる。」と、彼は述べています。

参考サイト:
“https://bitcoinist.com/tim-draper-invests-1-million-into-digital-court-blockchain-project/”
“https://techcrunch.com/2020/02/19/tim-draper-puts-1m-into-the-aragon-blockchain-project-to-create-digital-courts/”
“https://aragon.org/project/”

The post デジタル裁判所のアラゴンコートにティム・ドレイパー氏100万ドル出資 appeared first on CRIPCY.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/21 (火) 09:01

2025年10月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Palette Token が +5.78%の上昇。

25/10/20 (月) 09:01

2025年10月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはFlareでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +11.81%の上昇。

25/10/19 (日) 09:01

2025年10月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはFlare、下落率トップのはUniswapでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +41.71%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能