ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

日銀副総裁が語る デジタル決済の進化の今後は

2020/02/28 12:59
Cripcy

日本銀行は「決済の未来フォーラム」で、日銀副総裁の雨宮正佳氏のスピーチ内容を公開しました。

雨宮氏によると、デジタル社会における中央銀行マネーの提供のあり方や民間決済サービスの将来は、日本の決済インフラの未来を考える上で重要なテーマであるとし、両社は密接に関わる課題であると述べました。

雨宮氏は、情報技術の進展や決済事業者の様々な取り組みが、決済システムやマネーにどのような影響を与えるか、そして予測不可能な将来において変わらないと予想されることと変わると予想されることについて見解を述べています。

変わるであろう、また変えるべきではないこと

デジタル化が進んだ場合もマネーの基本的な仕組みや発行形態は現在のトークン型と口座型の2種類を軸に発展していくだろうとのことです。

また、変えるべきではないこととしては通貨供給の二重構造を挙げています。
通貨供給の二重構造とは、中央銀行が現金と中央銀行預金からなる中銀マネーを一元供給(マネタリーベース)し、民間銀行を通じて預金通貨を供給する(マネーストック)仕組みのことです。

雨宮氏はこの二重構造のもとで経済の資金配分が、民間を通じて効率化すると考えられると言います。
また、決済サービスの発展により民間イノベーションの力が十分発揮されるというメリットがあるとのことです。

変わると予想されること

情報技術革新に伴い、決済システムが変化する3つの事例を挙げています。

1つめとしては、リテール決済のキャッシュレス化は着実に進展すると考えられています。

昨年導入したキャッシュレスポイント還元事業の開始以降、キャッシュレスの利用率は増加している一方で、依然として現金志向の考え方が根強いことが伺われます。

しかし、長期的に見れば新サービスの導入や利便性に対する認知度の高まりを通じてキャッシュレス化の流れは止まることはないだろうと予想しています。

2つ目の事例は、決済事業者の多様化です。

キャッシュレスの拡大とともに決済を担う事業者の多様化が進むとのことです。
実際に現在もノンバンク決済事業者がキャッシュレス領域を主導しており、現金とは異なる電子マネーを発行している状況は日々拡大しています。

このような、決済事業者の多様化は金融規制のあり方や中央銀行と民間の双方のインフラ運営に様々な影響を与えることになると言及しています。

3つ目の事例は、マネーとデータの接近です。

マネーの電子化が進む中で、消費者の決済利用データを通じた個人情報の保護が重要になると述べています。
キャッシュレス決済は、誰が、いつ、どこで、何を買ったか、またウェブサイト上のどの商品を閲覧しどのような広告の影響をけたかといった関連データをも授受することになっていると指摘しています。

このような決済データとお金の接近は、決済システムやマネーの将来を考える上で重要な論点になるだろうとのことです。

参考サイト:
“https://coinpost.jp/?p=134933”

The post 日銀副総裁が語る デジタル決済の進化の今後は appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/03 (木) 19:15

ビットコイン11万ドル回復、追い風となるマクロ経済の好転とは?

ビットコイン(BTC)価格が良好なマクロ経済環境を追い風に大台となる11万ドルを回復しました。イーサリアム(ETH)など他の主要な暗号資産も連動して価格を上げており、市場全体でポジティブな雰囲気が広がっています。この価[...

NEW25/07/03 (木) 19:15

mNAV5倍は異常?田端氏がメタプラ株リスクを指摘

投資家の田端信太郎氏がビットコイン(BTC)を大量保有する株式会社メタプラネットの株価は著しく割高であり、そのビジネスモデルには重大なリスクがあると警鐘を鳴らしました。今回の議論は先日行われた対談を踏まえての再議論という...

NEW25/07/03 (木) 19:15

【今日の暗号資産ニュース】ビットコイン投資発表のカナダ企業株140%高騰、イーサリアムETFに100億ドルの流入予測

7月3日、ビットコイン(BTC)の価格は109,400ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,590ドル、ソラナ(SOL)は約155ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.47兆ドルで、ビットコ...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

25/07/01 (火) 09:01

2025年7月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはBitcoin SVでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +7.99%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能