ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

マンモスサイズのBTCマイニング難易度調整、今後のラリー展開は激化の予感

2020/03/26 15:02
Cripcy

3月25日EST11PM(東部標準時間午後11時)日本時間で3月26日13時、マイナス16パーセント以上が予定されていたマイニング難易度調整は、実際は、マイナス15.9パーセントで実施されたようです。

史上2番目の調整規模と言われていましたが、このあと何をもたらすのか不安と期待の入り混じる状況となっているようです。

マンモスサイズのBTCマイニング難易度調整、今後のラリー展開は激化に
(出典 https://btc.com/stats/diff)

それには、過去の難易度調整でマイナス18パーセントが最大だった2011年10月3日以来、3か月以内に70%を落として3.12ドルで取引されていたBTCが、2017年末までに63万パーセントの上昇を果たした、ということがデータとして挙がっているからです。

と同時に、このような大きな調整が入った後は最低価格を更新することが顕著だと見られています。

ディフィカルティ・アジャストメントの役割

マイニングのハッシュレートはマーケットが強気か弱気かの判断に使われることが多くありますが、暗号通貨であるビットコインならではのマイニングという計算処理が約10分間隔に保たれるように難易度調整が2週間に1回程度の頻度で行われているのです。

マイニングの難易度が高いほどネットワークのセキュリティが強いことを示すのですが、難易度も高すぎると悪循環を生みます。

マイナー以外からはあまり関心を持たれない要素ではありますが、これが今後の価格動向に大きな影響を与える可能性がコミュニティでは持ち切りです。


(出典 https://twitter.com/max_bronstein/status/1242861101928218625)

マイニングの難易度やマイニング参加者が多いことを示す、ビットコインハッシュレートはそのネットワークのパワーを表しますが、コロナ発生以降は価格と足並みを併せて40%ほど落ち込みました。
今年1月の好調を示したレートは117Ehash/sほどでしたが、現在は100Ehash/s(毎秒100エクサハッシュ、1秒間に100京回のハッシュ計算)を下回るところです。

単位が大きすぎるので念のため、

Kh/s(キロハッシュ),Mh/s(メガハッシュ),Gh/s(ギガハッシュ),Th/s(テラハッシュ),Ph/s(ペタハッシュ),Eh/s(エクサハッシュ)という順序で大きくなっており、最近はエクサのステージに入っていました。

ビットコインも例外ではなかった

ビットコインは3月12日、13日に5,000ドル台までに価格を下げた事で、コロナの影響を大きく受けたことを明らかにしています。

発生当初は経済ダメージも限定的に見えたものの、パンデミックの影響はやはり、マイナー達に白旗を降らせる状況になっていたようです。

【関連記事】
下記記事の見出し3番目「マイニングに与える影響」

ビットコインには、価格が暴落しても政府主導の救済措置といったものはありませんが、量的緩和政策に似たようなことはプログラムに組み込まれています。

半減期があることはよく知られるようになっていますし、5月にその時期を迎えることも有名な状況ですが、マイニングの難易度を調整する仕組みが働く、といったことも知っておく必要がありそうです。

今後の価格変動には驚かずに長い目で備える事が肝要ですね。

参考サイト:
“https://u.today/millennials-could-propel-bitcoin-btc-price-to-350000-research-shows-how”
“https://twitter.com/max_bronstein/status/1242861101928218625”
“https://btc.com/stats/diff”

The post マンモスサイズのBTCマイニング難易度調整、今後のラリー展開は激化の予感 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/08/23 (土) 07:30

イーサリアムはすぐに10,000ドルへ?著名投資家の強気予想

仮想通貨イーサリアム(ETH)の価格が直近24時間で約14%の価格高騰を見せ、過去最高値を一時突破しました。FRB(米連邦準備理事会)のパウエル議長は8月22日、ジャクソンホール会議での講演で雇用への下振れリスクの[&#...

25/09/01 (月) 00:00

イーサリアム (ETH) 、約4年ぶりに史上最高値更新|利下げ期待で強気ムード

暗号資産イーサリアム(ETH)が日本時間8月23日午前6時頃、2021年11月10日に記録した*4,868ドルの史上最高値(*Binance参照)を約4年ぶりに更新しました。今回の価格更新の背景には米連邦準備制度理事会(...

25/08/23 (土) 06:30

【速報】ジャクソンホール会合:パウエル議長が利下げ示唆、 $ETH は1時間で+6.5%の上昇

9月の政策転換に向け地ならし、雇用リスクの増大を強調米ワイオミング州ジャクソンホールで開催中の連邦準備制度理事会(FRB)年次経済シンポジウムで、ジェローム・パウエルFRB議長が8/2223:00から基調講演を行い、[&...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/09/15 (月) 09:01

2025年9月15日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月15日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはUniswapでした。なお、過去7日間において、 Dogecoin が +21.27%と大きく上昇。

25/09/14 (日) 09:01

2025年9月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDecentraland、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Dogecoin が +33.95%と大きく上昇。

25/09/13 (土) 09:01

2025年9月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

9月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDogecoin、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Dogecoin が +26.58%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 16,991,517 -134,484 (-0.79%)
BTC/USDT 115,109.99 -709.97 (-0.61%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能