ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

大石哲之:今晩迎えるビットコインキャッシュ半減期の影響は?【フィスコ・ビットコインニュース】

2020/04/06 17:55
FISCO

以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----
※2020年4月6日に執筆

ビットコインキャッシュ(BCH)の半減期が間近になっている。今の所8日水曜日の20時ごろと推定されている。これによって起こるであろうこと、注意点について述べたい。

i. 当日の仕掛け
まず、半減期当日には、材料をてがかりにした仕掛けがある。基本的には騙し上げになり、その後急落するパターンになる。半減期といってもそれを境に直ぐに価格が上昇したケースはなく、4年前のビットコイン、昨年のライトコインの動向をみても、半減期後はむしろ値段を下げていることもある。半減期=価格上昇という連想からの当日の仕掛けには中止すべきである。

ii. ハッシュレートの低下
BCHの採掘量が半分になるわけなので、マイニングの収益性も半分になってしまう。同じマイニングマシンで掘ることのできるBTCにハッシュパワーを割当なおせば、収益性は2倍である(まだ半減期をむかえてないため)。このため合理的に考えれば、マイナーの大半がBTCにハッシュパワーを移動させるだろう。中には政治的な理由でBCHを掘り続けるマイナーもいるであるが、過去のマイナーの行動をみると、大多数が経済合理的に動くとみられている。

iii. ネットワークの遅延
ハッシュレート低下の結果、一時的なネットワーク遅延には注意したい。この間にアービトラージなど取引所への送金・引き出しを伴うトレードを計画しているひとは、予想できない遅延を織り込んでおくこと。BCHの場合は、短期間で難易度を調整する機構があるため、遅延は長期化しないと考えられるが、注意するにこしたことはない。

iv. セキュリティの低下
ハッシュレートが低くなればそれだけBCHのセキュリティの低下がみられる。遅延とあいまって、ネットワークを攻撃するには良いタイミングになる可能性もある。BCHのハッシュレートは現在のところBTCの3%程度で、これが半分の1.5%程度になると、攻撃の現実味は増してくる。

v. ハッシュレート低下後は?
収益分岐点を割ったマイナーが離脱すると、難易度調整をへて、再び収益性が均衡するまでマイナーの換金売りと離脱はつづく。その均衡点がどこになるかは一概には言えないが単純に考えれば半数の離脱というところになるだろう。

いずれにしても、半減期当日の騙し上げ、その後しばらくの低迷というのが基本シナリオである。BTCとは事情がちがうため、安易に半減期というキーワードを手がかりにした買いはさけたほうがよさそうだ。

---------------
執筆者名:大石哲之(Tetsu ‘BIGSTONE’ OISHI)
ブログ名:ビットコイン研究所

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/29 (水) 09:01

2025年10月29日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月29日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +15.98%の上昇。

25/10/28 (火) 09:01

2025年10月28日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月28日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +17.38%の上昇。

25/10/27 (月) 09:01

2025年10月27日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月27日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBitcoin Cash、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +19.54%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BCH/BTC 0.00503 +0.00009 (1.78%)
BCH/JPY 85,708 +709 (0.83%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能