フェイスブックが主導しているデジタル通貨『Libra(リブラ)』は16日、更新されたホワイトペーパーのバージョン2.0にて、これまでのバスケット構造のステーブルコインを導入する計画から、各国の法定通貨を連動した複数のステーブルコインを導入すると方針転換を明らかにした。
米ドルやユーロ、それぞれと連動した複数のステーブルコイン
新しい方針では、各国の法定通貨ごとにデジタル通貨を発行する形になる。例えば米ドルと連動するデジタル通貨や、ユーロと連動するデジタル通貨といったように、各国法定通貨と連動したステーブルコインを複数発行する。
当初発表されたホワイトペーパーでは、複数の法定通貨と連動した「通貨バスケット」の構造をとっていたが、今回のアップデートでトーンダウンしたことになる。
各国の金融当局は、世界に27億人ものユーザーを抱えるフェイスブックが共通のデジタル通貨を発行することで、既存の法定通貨の独自性が失われることを警戒しており、フェイスブックはその懸念に応えて現実路線を選んだと言える。
Libraは国際送金や銀行口座を持たない人などの課題を解決するため、2019年6月に発表された金融インフラ構想だ。低ボラティリティでセキュアなステーブルコインで、さらに100社を超えるコンソーシアムの組成を計画している。
CoinDeskの取材では、当初の予定通り「2020年中にローンチするという目標に向かって、全力を尽くしている」とのことで、開発は大詰めを迎えている。
Libra(リブラ)の関連記事
The post リブラが方針転換、法定通貨と連動したステーブルコイン導入へ appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.