ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

大石哲之:半減期に注目が集まり、価格好調のビットコイン【フィスコ・ビットコインニュース】

2020/04/27 16:52
FISCO

以下は、フィスコ客員アナリストの大石哲之(「ビットコイン研究所)」代表、ツイッター@bigstonebtc)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。

----
※2020年4月27日に執筆

足元ビットコインが好調で7,500ドル前後で推移している。ツイッターの発言分析によれば、「半減期」に関する言及が一日で63%上昇、ビットコイン(BTC)に関する言及も6%アップしたという。

Googleトレンドにおいても、半減期の検索数は3日29以降で3倍近くに。検索のインタレストは、エストニア、スロベニア、オランダ、ルクセンブルグ、スイスといった地域が特に高くなっていた。

さて、半減期にまつわることといえば、ゴールドとの比較で面白い数字がでている。ゴールドのインフレーションレート、つまり年間の産出量と、ビットコインの新規発行量の比較である。

ゴールドは、既に存在するゴールドの量に対して、年間〜2.5%の新規産出があるといわれている。一方で、ビットコインは半減期後に、1.8%になる。単純に比較できるわけではないが、希釈化という意味では、参考になろう。

また、180百万ドルのUSDTが直近で発行されており、価格を押し上げる要因になっている模様だ。USDTの発行の直後にビットコイン価格が上がるという相関はよく知られており、今回もその法則が確認された。

半減期前後でいえば、コロナショック前の価格である7,500-8,500のラインを維持できれば問題はあまりないだろう。この水準であれば、マイナー(マイニングというコインの新規発行に必要な計算作業)の離脱は当然あるものの、壊滅的にハッシュレート(マイニングの計算速度)が減少するとも考えられず、より骨太で効率化されたマイナーが生き残ることになる。半減期後は、収益が圧迫されるマイナー、撤退を余儀なくされるマイナーの処分売りやヘッジポジションなどが整理される時期を数カ月見込んで、秋口くらいからの再上昇を期待したい。

---

執筆者名:大石哲之(Tetsu ‘BIGSTONE’ OISHI)
ブログ名:ビットコイン研究所

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/01 (土) 09:01

2025年11月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +19.63%の上昇。

25/10/31 (金) 09:01

2025年10月31日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月31日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +20.47%と大きく上昇。

25/10/30 (木) 09:01

2025年10月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoinでした。なお、過去7日間において、 Hedera Hashgraph が +22.21%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 16,956,681 +146,408 (0.87%)
BTC/USDT 109,911.33 +862.65 (0.79%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能