ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「メトカーフの法則」ビットコイン価格は割安の可能性も【フィスコ・ビットコインニュース】

2020/07/27 10:18
FISCO

暗号資産(仮想通貨)の価値を探る方法として、「メトカーフの法則」とよばれる計算方法がある。メトカーフの法則とは、「ネットワーク通信の価値は、接続されているシステムのユーザー数の二乗(n2)に比例する」というものだ。電話やインターネットなどネットワークの価値は繋がるモノが多ければ多いほど価値が向上するという意味合いで、電話を例に挙げると、世界で2人しか使用していなければ、「1対1」の繋がりしかなくネットワーク価値は限定される。一方、世界中で電話を使用する人が多い状況となれば、「ユーザー数×ユーザー数」という計算式でネットワーク価値は膨れ上がる。

この法則にビットコイン(BTC)のユニークアドレス(取引活動があるアドレス)の数を用いてフェアバリューを計算した結果、7月27日時点のビットコインのフェアバリューは14,971ドルとなった。足元、9,900ドル台で推移しているが、ユニークアドレス数の推移を参考に算出されたフェアバリューから比較すると市場価格は割安と見ることもできる。また、今後のシナリオも下記の通り計算している。(ユニークアドレスはBlockchain.com、ビットコイン価格はCoinMarketcapより)

足元では、5月12日に半減期(マイニングの報酬が半減するタイミング)を無事に通過した。半減期後にはマイナーが得られる報酬として市場に新規供給されるビットコインが半減するため、価格が上昇しなければマイニング参加者が減少してリスクが上昇するのではないかといったさまざまな懸念があったが、ハッシュレート(マイニングの計算速度を表す)は一時減少したものの足元では半減期前の水準まで回復している。

〇2020年7月27日時点のユニークアドレス数をベースに、3つのシナリオで計算「Neutralシナリオ(年率10%増加)」「Upperシナリオ(年率30%増加)」「Underシナリオ(年率10%減少)」

「Neutralシナリオ(年率10%増加)」
・2020年末予想・・・18,115ドル
・2021年末予想・・・21,920ドル
・2022年予想・・・26,523ドル

「Upperシナリオ(年率30%増加)」
・2020年末予想・・・25.302ドル
・2021年末予想・・・42,760ドル
・2022年末予想・・・72,264ドル

「Underシナリオ(年率10%減少)」
・2020年末予想・・・12,127ドル
・2021年末予想・・・9,873ドル
・2022年末予想・・・7,956ドル

一方、ユニークアドレスの推移を確認すると、2017年12月をピーク(100万件)に40万件から60万件の間の水準で横ばいとなっており、右肩下がりのような動きはまだ見られていない。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/21 (水) 11:15

米国、ビットコインで次世代の富を独占か|資本と人材を惹きつける規制戦略とは

金融サービス企業リバーが公開した「アメリカレポート2025」は、米国がビットコイン(BTC)分野で築きつつある優位性が次世代の国内経済成長を牽引する可能性があると指摘しました。規制されたビットコイン商品、マイニングインフ...

NEW25/05/21 (水) 11:15

証券大手ロビンフッド、SECにRWA統一規制を提案|トークン化資産の未来はどうなる?

オンライン証券大手ロビンフッド(Robinhood)が米国証券取引委員会(SEC)に対し、トークン化された実世界の資産(RWA)の統一的な連邦規制枠組みの創設を提案したと報じられました。提案にはオフチェーン取引とオンチ[...

NEW25/05/21 (水) 10:15

ビットコイン、史上最高値目前|利確売りを吸収し上昇継続か

ビットコイン(BTC)が10万7000ドルを超え、史上最高値(ATH)付近で強気な保ち合いを見せていると、市場分析企業Glassnodeが5月20日付のレポートで報告しました。この動きは堅調な買いに支えられており、市場は...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/21 (水) 09:01

2025年5月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 Aave が +7.05%の上昇。

25/05/20 (火) 09:01

2025年5月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはAave、下落率トップのはNEMでした。なお、過去7日間において、 Aave が +9.82%の上昇。

25/05/19 (月) 09:01

2025年5月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはThe Graph、下落率トップのはBoba Networkでした。なお、過去7日間において、 Boba Network が +14.51%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 15,366,397 -102,041 (-0.66%)
BTC/USDT 106,489.03 -202.97 (-0.19%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能