ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

SBI、STOビジネスを開始 10月下旬にeスポーツ子会社がSTOで第三者割当増資へ【フィスコ・ビットコインニュース】

2020/10/14 16:48
FISCO

SBIホールディングス<8473>は9日、国内初となるセキュリティトークンオファリング(STO)に関連するビジネスを、グループとして開始すると発表した。

セキュリティ・トークンとは、株式や債券など実社会における資産をブロックチェーン上でトークンとして管理するもののことを指す。近年、STOによって資金を調達する企業が生まれ始めており、国内のいくつかの暗号資産(仮想通貨)取引所もこれに対応することを視野に入れて証券業へ参入する準備を整えるなどの動きを見せている。

同社グループは、2020年5月1日の改正金融商品取引法の施行後、国内初となるSTOビジネスを、以下のように順次開始していくとしている。

■SBI e-SportsによるSTOを用いた第三者割当増資(2020年10月下旬を予定)
子会社でeスポーツ事業を手掛けるSBI e-Sportsが、2020年10月30日(予定)に同社を引受人とする、STOを用いた第三者割当増資を実施。この増資に際し発行されるデジタル株式は、野村ホールディングス<8604>と野村総合研究所による合弁会社である BOOSTRYが提供するブロックチェーン基盤「ibet」を用いて発行・管理されるという。これにより、トークンの移転と権利の移転・株式名簿の更新が一連のプロセスとして処理され、電子的に管理することが可能となっている。

■事業会社を発行体とするデジタル社債の公募取り扱い
一般事業会社が発行体となるデジタル社債のSBI証券での公募の取り扱いに関するビジネスを検討。SBI証券がデジタル社債の引受人等となり、SBI証券の顧客を対象に取得勧誘を行うもよう。同デジタル社債においては、ibet基盤を用いて発行・管理を行うことを想定しているという。

■その他STO(ファンド型)の公募取り扱い
SBI証券では、信託法や資産流動化法等に基づく、ファンド形式のSTOの公募の取り扱いに関する業務を検討している。取り扱うファンド型STOの投資先は、不動産、美術品、ゲームや映画の版権などの知的財産権等の資産を想定。投資家はSTOに参加することで、少額から特定の資産のオーナーの一員となることが可能となり、発行体にとっては自らが所有する資産のオフバランス化と資金調達が可能となる。


SBIグループでは、SBI証券が2019年10月、一般社団法人日本STO協会の設立時社員として参画しており、STOに関するルール作りやビジネス環境の整備を進めてきた。同社は「我が国においてSTOが普及することで、資本市場がより活性化し、ひいては実体経済の更なる発展に貢献できるものと期待している」とコメントしている。

<HH>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/15 (木) 20:15

ポートフォリオの暗号資産比率「1%→5%」時代へ|暗号資産ETP、2025年末に大成長予測

Bitwiseの最高投資責任者(CIO)マット・ホーガン氏は、暗号資産ETP(上場取引型金融商品)市場が機関投資家の関心上昇とともに大きな成長期に入るとの見方を示しました。Spentthepastfewdays[&#82...

NEW25/05/15 (木) 20:15

週間40%高騰中のイーサリアム、「Trillion-Dollar Security」構想発表で更なる信頼獲得へ

イーサリアム財団(EF)は、イーサリアムのセキュリティ基準を大幅に引き上げるための長期的な新構想「Trillion-DollarSecurity(1TS)」を発表しました。このイニシアチブは、イーサリアムが世界金融にお[...

NEW25/05/15 (木) 13:15

ビットコイン、50万ドルへの道|専門家が予測する仮想通貨の未来

2025年5月現在、仮想通貨市場は盛り上がりを再び見せておりビットコイン価格は10万ドルまで回復、1週間で80倍となった$LAUNCHCOINといった新興通貨も登場するなど再び注目が集まっています。SkyBridgeの[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/15 (木) 09:01

2025年5月15日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月15日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはEOSでした。なお、過去7日間において、 Axie Infinity が +48.18%と大きく上昇。

25/05/14 (水) 09:01

2025年5月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはThe Graph、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 THETA が +54.63%と大きく上昇。

25/05/13 (火) 09:01

2025年5月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはAstar、下落率トップのはEOSでした。なお、過去7日間において、 THETA が +50.11%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能