ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

CT Analysis第15回レポート『Initial DEX Offering 概要とトレンドの理解』を無料公開

2021/03/31 21:00
Crypto Times

CRYPTO TIMESが提供するリサーチレポートコンテンツ『CT Analysis』が、2021年第1回目、トータルとしては第15回の配信レポートとして『Initial DEX Offering 概要とトレンドの理解』を無料公開しました。

過去のレポートは全て無料でCT Analysisホームページ ( https://analysis.crypto-times.jp )よりダウンロードができます。

1度メールアドレスを登録された方は、レポートが公開される度に登録メールアドレス宛に最新レポートが届きます。(隔週目処)   

第15回『CT Analysis』が提供する無料レポート『Initial DEX Offering概要とトレンド理解』に関して

第15回目となる今回のレポートでは、Initial DEX Offering 概要とトレンドの理解に関してのレポートです。

Initial DEX Offering (以下IDO)とは、ICOやIEOなどと同様のトークンオファリングスキームの一つで、広義のDEX(スワッププール型やオークショ ンプールなどを含む)上でトークンオファリングを行うことで、販売におけ るカウンターパーティを排除しながら、柔軟なカスタマイズを加えたトーク ンセールを行うことができる手法となっています。

ICOブームが起きた2017年代のDEXでは、DEX上でのトークンオファリ ング実現は難しかったですが、現在はBalancerやPolkastarter、PancakeSwapな どのプロジェクトがトークンオファリングの分野で「IDO」「IFO」といっ た新たなモデルを打ち出しており、公平な参加機会やコミュニティのブート ストラップが実現できるスキームとして注目を集めています。

現在では多くのIDO Launchpadプラットフォームも存在しており、それぞれのプロジェクトにトークンが付随することも珍しくはないです。

これらのプラットフォームが独自のトークンを利用することで、プ ラットフォーム・投資家・プロジェクトの三者間におけるエコノミクスを上手く 機能させている点なども興味深いモデルと言えます。

CT Analysisについて

2020年2月12日より暗号通貨/ブロックチェーン専門メディアCRYPTO TIMES ( https://crypto-times.jp )が2月12日より提供開始した、暗号通貨/ブロックチェーンの分野に特化したリサーチレポートコンテンツです。

今後、暗号通貨/ブロックチェーン分野は更に注目が集まることが予想されるものの、技術者から投資・事業家まで様々な参加者がおり、各々の求める情報は見つけづらく、また議論は英語で行われることが多いため、リサーチコストが高くなる傾向があります。

CT Analysisでは、3年間業界に携わりながら運営してきた知見やデータを活用して一般ユーザーから事業者まで、幅広いデータ・分析需要に応えることを目標として、専門性とわかりやすさを追求したリサーチ・レポートを提供していきます。

また、パートナー企業の強みを生かしたリサーチレポートも提供しており、オンチェーンデータやオフチェーンデータ、クリプト市場に関するセンチメントデータ、ユーザーの予測を機械学習で最適化したデータなどの情報を使ったレポートの配信も予定しています。また、これらは日本だけでなく、世界各国の情報も取り入れたコンテンツの配信を予定しています。

The post CT Analysis第15回レポート『Initial DEX Offering 概要とトレンドの理解』を無料公開 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/07 (水) 19:30

NFTプロジェクト「Doodles」、$DOODエアドロップチェッカーを公開

人気のNFTプロジェクト「Doodles」は、独自トークン「$DOOD」のエアドロップに向け、対象者が獲得予定のトークン枚数を確認できるチェッカーサイトを公開しました。$DOODwillbelaunchingo[&#82...

NEW25/05/07 (水) 19:30

ビットコイン一時97,000ドル超え、米中協議再開への期待感で市場リスクオンムードか

ビットコイン(BTC)価格が5月7日のアジア時間朝、一時97,000ドルを超える水準まで上昇しました。今回の価格上昇は、ベッセント米財務長官とグリア米通商代表が、中国側のカウンターパートとスイスで会談するとの公式発表と[...

NEW25/05/07 (水) 19:30

ストラテジー社、AI設計の優先株でビットコイン購入資金を確保

積極的に暗号資産ビットコインへの投資を続ける米ストラテジー社の共同創業者兼会長であるマイケル・セイラー氏が、同社が最近発行した2種類の新しい優先株「Strike(STRK)」および「Strife(STRF)」について、人...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/08 (木) 09:01

2025年5月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはLitecoinでした。なお、過去7日間において、 EOS が +22.32%と大きく上昇。

25/05/07 (水) 09:01

2025年5月7日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月7日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはLitecoin、下落率トップのはLiskでした。なお、過去7日間において、 Aave が +7.94%の上昇。

25/05/06 (火) 09:01

2025年5月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはFlareでした。なお、過去7日間において、 Aave が +7.40%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能