ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

エルテス Research Memo(5):今後の事業拡大に向けた先行投資を実施。新規事業の進捗に一定の成果

2018/08/15 15:05
FISCO
■エルテス<3967>の活動実績

「試行錯誤」の1年となった2018年2月期は、今後の事業拡大に向けた先行投資(新規事業や経営基盤強化等)に積極的に取り組んだ。特に、新たな成長軸として期待される4つの新規事業の進捗については一定の成果を残したと言える。

1. 内部脅威検知サービス
情報持ち出し、隠れ超過残業、メンタルヘルス、社内不正など内部脅威への対策ニーズに伴って顧客が増加傾向にある。同社では、大企業になるほど、内部脅威への意識が高い上、サービス提供に必要となるログデータがそろっていることから、「ソーシャルリスク関連サービス」を利用する既存顧客へのクロスセルを含め、大企業への深堀り(対象とするデータ及びリスク範囲の拡大)を推進していく方針である。売上高はまだ小規模であるが、足元では大きく伸びており、利益面でも既に黒字化を達成しているようだ。

2. イベント安全サービス
大型ファッションイベント※やスポーツイベント等で実証実験を継続しており、まだ費用先行(連単差で見ると約35百万円の営業損失と推定)の段階である。

※さいたまスーパーアリーナにて開催された「マイナビpresents第25回東京ガールズコレクション2017 AUTUMN/WINTER」(2017年9月2日開催)において、同社サービスが初めて導入された。


3. デジタル信用調査
2018年5月からサービス提供を開始。まずは、不特定多数を対象とするシェアリングエコノミー(フリーマーケット等)などからの需要拡大を見込んでいるようだ。

4. エストニア関連(本人認証技術)
2017年3月に業務提携したCYBERNETICA(エストニア)の本人認証システム技術「SplitKey」を活用したアプリケーションの開発(スマートIDの導入や不正送金・不正アクセスなど金融犯罪の検知等)を進めており、実証実験を順次実施している※。なお、CYBERNETICAのあるエストニアは日本のマイナンバー制度のモデルとなった国民ID制度を早くから取り入れるなど電子政府化の進んだICT立国であり、CYBERNETICAは、電子政府の基盤となるシステム“X-Road”での政府機関データベース連携のセキュリティシステムの構築、電子投票ソフトウェアの開発を行うなど、電子政府プロジェクトにおいて優れた実績を保有するICT企業である。

※2018年5月に一般社団法人ニューメディアリスク協会主催の「仮想通貨ブロックチェーンフォーラム2018」のチケットでの活用等。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫)

<HN>
配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/11 (火) 09:01

2025年11月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはUniswap、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +83.81%と大きく上昇。

25/11/10 (月) 09:01

2025年11月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +78.58%と大きく上昇。

25/11/09 (日) 09:01

2025年11月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはFilecoinでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +160.85%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能