ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

Web3開発者支援プラットフォームのGitcoin、新たな寄付プログラム「Gitcoinラウンド」を開始

2023/01/19 15:00
Crypto Times

オープンソースソフトウェア開発者向けの新しい資金調達モデルを提供するGitcoinは、アルファシーズンと呼ばれる寄付プログラムの中で、新たに「Gitcoinラウンド」を開始しました。

同プログラムは1月17日〜31日まで開催され、オープンソース、Ethereumインフラストラクチャ、および気候関連のソリューションに取り組んでいる200のプロジェクトを対象に、合計100万ドルのマッチングプールを助成金として割り当てます。

Gitcoinとは
オープンソースプロジェクトやその関連コミュニティをサポートするプラットフォームとして、助成金プログラムやハッカソンなどのサービスを提供。

Gitcoinが提供する寄付プログラムでは「Quadratic Funding」というモデルを採用しており、コミュニティからの寄付に応じて、マッチングプールの資金を各プロジェクトに配分します。

ここでユニークなのは、寄付額よりも寄付に参加した人数が重視される点です。つまりプロジェクト側は、コミュニティから寄付に参加した人数が多ければ多いほど、マッチングプールからの追加の助成金を多く受け取ることができます。

今回のラウンドでは、カテゴリ別に3つのマッチングプールが作成されています。

・Climate Solutions Round(気候ソリューションラウンド)

・Web3 Open Source Software Round(Web3オープンソースソフトウェアラウンド)

・Ethereum Infrastructure Round(Ethereumインフラストラクチャラウンド)

POAPクエスト

アルファシーズンには4つのラウンドがあり、寄付に参加した人は各ラウンドごとにPOAPを請求することができます。すべてのPOAPを集めたユーザーは、Gitcoinグッズを含むSchelling Point VIPパッケージの抽選に参加することができます。

POAPとは
Proof of Attendance Protocolの略で、GnosisChain上に発行されるNFTの一種。イベントの主催者が参加者に対して、イベントに参加した証明をNFTとして付与することができる。

2/17の公式アナウンスにより、POAPを請求できる寄付額の下限が10ドルに設定されました。これはシビルアタックを回避するためとされています。

アルファシーズンの4つのラウンド

  • Unicef (2022/12/9 – 2022/12/21)
  • Fantom (2022/12/12 – 2023/1/2)
  • Gitcoin (2023/1/17 – 2023/1/31)
  • Optimism (2023/1/31 – 2023/2/10)

また、Gitcoinで寄付を行うメリットのひとつに、ブロックチェーン上で参加者のアドレスを可視化・収集できるということが挙げられます。これにより、過去にはプロジェクトから寄付者に対してエアドロップが実施された例もあり、参加者へのリターンが期待される仕組みとしても注目を集めています。

エアドロップとは
暗号資産プロジェクトがトークンを発行する際、初期の貢献者やプロダクトユーザーに対してそのトークンの一部を無料配布すること。インセンティブによってユーザーをエコシステムに誘致できることから、過去にはUniswapやOptimism、Aptosなど多くのプロジェクトがエアドロップを実施。

注意が必要な点として、寄付を募ったプロジェクトが必ずしもエアドロップを実施するというわけではありません。

また当記事は教育コンテンツを目的としたものであり、金融アドバイスとして解釈されるべきものではありません。

プロトコルや分散型アプリケーション(dApps)を利用する際は、必ずご自身で調査と判断を行ってください。

記事ソース:Announcing: The Gitcoin Program Alpha Round

The post Web3開発者支援プラットフォームのGitcoin、新たな寄付プログラム「Gitcoinラウンド」を開始 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/13 (木) 09:01

2025年11月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはLiskでした。なお、過去7日間において、 Filecoin が +57.73%と大きく上昇。

25/11/12 (水) 09:01

2025年11月12日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月12日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはLisk、下落率トップのはSushiSwapでした。なお、過去7日間において、 Lisk が +93.74%と大きく上昇。

25/11/11 (火) 09:01

2025年11月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはUniswap、下落率トップのはInternet Computerでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +83.81%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能