ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

Merit Circleがガバナンストークン$MCを$BEAMへのリブランディングを発表

2023/11/20 20:00
Crypto Times

Merit Circleは11月19日に、ガバナンストークン$MCを$BEAMにリブランディングすることを発表しました。

このリブランディングに伴い、$MCから$BEAMへの統合プロセスが必要とされ、既に80%以上の$MCが$BEAMに変換されたことが発表されました。

Merit Circleは、YGGやGuildFiと並んで、2021年成功を収めたゲーム分野に特化した分散型自立組織(DAO)であり、世界的にも大規模なゲームギルドです。

Merit Circleは今年4月19日に、Abarancheのサブネットを利用してゲームに特化した独自のブロックチェーン「Beam」の構想を発表していました。

Beamは開発者が、容易にオンチェーンでゲームを展開できるようにすることを目的としたものであり、低い手数料や決済の素早さも実装されています。

Beamブロックチェーンでは、Merit Circleのガバナンストークンである「$MC」がガス代の支払いやバリデーターへの報酬として使用されてきました。

また、$MCを$BEAMへとリブランディングする試みも行われており、それに合わせたトークン変換が各所にて随時行われてきました。

例えば、Binanceでは、11月14日に$MCから$BEAMへのトークンスワップやリデノミネーションが正常に完了したことが発表され、このオーバーホールの後、$BEAM(ティッカーは「BEAMX」) の入金と出金がプラットフォーム上で有効になりました。

このように徐々に進んできた$BEAMへの変換プロセスですが、Beamブロックチェーンの発表からちょうど7ヶ月が経過した11月19日に、80%以上の$MCが$BEAMに変換されたことが発表された次第です。

$MCと$BEAMの関係性:二つのトークンを共存させることはせず、完全な移行を目指す

$BEAMは、Beamチェーン上のネイティブトークンとなり、現在の$MCと同様のユーティリティを持つことを目的としています。

基本的には、$MCは$BEAMへと完全に移行することが計画されており、両トークンの共存は意図されていません。しかし、$MCトークンの保有者のみが$MCを$BEAMに変換する権限を有しているため、仮に変換されない$MCがあったとしてもそれはそのまま$MCとして残ることになります。

エアドロップとして$BEAMを配布しなかった背景として、二つのトークンの共存を目指していないことや、エアドロップの場合はスナップショットの関係上、$MCの取得タイミングによっては$BEAMを取得する資格を失う可能性(またはその逆)が考えられるため、保有者による直接の変換という形が取られました。

また、ウォレット紛失などで$MC保有者が$MCにアクセス出来なっている可能性なども考えられるため、供給されている$MCのその全てが$BEAMへと変換される可能性は低いものと考えられます。そのため、変換されない$MCトークンの分、$BEAMの供給量が減少することには注意が必要です。

$MC保有ユーザーは、公式にて$BEAMへと移行可能:期限は2024年10月26日まで

もしかすれば、まだ$MCを$BEAMへと変換していない方がいるかもしれません。そうした方向けに、変換方法を案内します。

Beam Migrate:https://meritcircle.io/migrate

上記のURLへとアクセスし、$MCを保有しているウォレットを接続することで、$BEAM移行画面へと移り、トークンを変換することが可能です。

トークンの変換比率は、$MC:$BEAM=1:100となっています。

またトークンの公式での変換には期限が設けられており、2024年10月26日までとなっていることには注意が必要です。

($MCではなく$eMCを保有している場合には、あらかじめ$eMCを$MCに変換しておく必要があります)

情報ソース:Merit Circle(Medium)Binance News

The post Merit Circleがガバナンストークン$MCを$BEAMへのリブランディングを発表 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/03 (木) 14:30

イーサリアムETFに100億ドル流入?専門家が語る「単純な魅力」とは

資産運用会社ビットワイズの最高投資責任者(CIO)であるマット・ホーガン氏は、イーサリアム(ETH)のETFに2025年下半期だけで最大100億ドルの資金が流入する可能性があるとの予測を立てました。Flowsinto[&...

NEW25/07/03 (木) 14:30

承認から一転、SECが暗号資産バスケットETFを凍結。その理由とは

米グレイスケール社の複数の暗号資産で構成されるファンドがETFへの転換を承認された直後、米証券取引委員会(SEC)から一時停止命令を受け取引開始が凍結される異例の事態となりました。米国初、暗号資産バスケットETFが承認[...

NEW25/07/03 (木) 14:30

米初のステーキング機能付ソラナETF、初日で1200万ドル流入

米国初となる仮想通貨ソラナ(Solana)のステーキング機能を備えた上場投資信託(ETF)が取引を開始し市場から注目を集めています。REX-Osprey™SOL+StakingETFは、ティッカー[&#82...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

25/07/01 (火) 09:01

2025年7月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはBitcoin SVでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +7.99%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能