ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

承認プロセス進むイーサリアムETF、SEC委員が語るビットコインとの違い

2024/07/18 17:59
Crypto Times

現物型イーサリアムETFの承認が間近に迫っていると言われています。SEC(米国証券取引委員会)への提出書類であるS-1に関しても、ETFを申請した10社のうち2社を除き、多くの企業がすでに提出を済ませています。

こうした中、SEC委員のヘスター・ピアース氏がインタビューに登場し、現物型ビットコインETFとイーサリアムETFの違いについて語りました。ピアース氏によると、長年にわたり申請が却下されてきたビットコインETFとは異なり、イーサリアムETFはSECの取引&マーケット部門と金融部門において、穏やかな雰囲気で審査プロセスが進められているとのことです。

またピアース氏は、イーサリアムETFのローンチをめぐって過剰な期待を抱くのではなく、人々が商品を買いたがるかどうかを冷静に見守るべきだと主張しました。

さらに、VanEckと21Sharesが申請しているソラナETFについては、ビットコインやイーサリアムと異なりCMEの先物市場が存在しないことを鑑みながらも、「他の商品において、先物市場を前提としないETFが承認された例もあることを考慮すべき」とコメントしました。

米国を取り巻く環境

インタビューでは、SECの規制に対する姿勢や、イノベーションを促進するための取り組みについても議論されました。ピアース氏は、SECが透明性を欠いた方法で規制を進めていることを批判し、議会が主導して明確なルールを策定すべきだと主張しました。

具体的には、仮想通貨のカストディ等に関する会計基準「SAB121」の適用範囲が拡大されたプロセスを問題視し、「不透明な方法で進められており、人々にとってどのように有益なのか理解できない」と指摘しました。

SAB121
米証券取引委員会(SEC)による規則。仮想通貨を保有する金融機関に対し、その情報をバランスシートに記録することを義務付けるというもの。

また、ピアース氏は、英国が導入したサンドボックス制度を参考に、米国でも企業が規制当局の許可を待つことなく、限定的な規模で新しい金融商品やサービスを実験できる環境を整備すべきだと提案。

ピアース氏は、議会が暗号資産規制について議論を深めていることを評価しつつも、依然として規制当局が中心となっている米国の現状を問題視しているとし、透明性のあるルールに基づいて規制を行うことが重要だと訴えました。

記事ソース:Coinage

The post 承認プロセス進むイーサリアムETF、SEC委員が語るビットコインとの違い appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/05/09 (金) 22:30

ユニスワップL2「Unichain」、v4取引量でイーサリアムを圧倒|市場シェア75%獲得

ユニスワップのレイヤー2ブロックチェーン「Unichain」が、トランザクション量においてUniswapの最新バージョンであるUniswapv4における主要なチェーンとして台頭し、イーサリアムを凌駕しました。Dune[&...

NEW25/05/09 (金) 22:30

マイニング大手マラソン社、会計基準変更で5億ドル超の損失計上

暗号資産マイニング企業マラソン社(MARA)は、多額のビットコインを保有しているにもかかわらず、2025年第1四半期に5億3300万ドルの巨額な純損失を計上したことを発表しました。第1四半期の収益は前年比30%増の2億[...

NEW25/05/09 (金) 20:30

イーサリアム20%超の急騰、割安感とPectraアップグレードが後押しか

ビットコインが10万ドルの大台への復帰を目指すなど、暗号資産市場全体が活気を取り戻す中、イーサリアム(ETH)も20%の急騰を記録しています。この価格高騰の背景には、Pectraアップグレードによるネットワークの効率性[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/05/09 (金) 09:01

2025年5月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはSushiSwap、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 EOS が +22.22%と大きく上昇。

25/05/08 (木) 09:01

2025年5月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはLitecoinでした。なお、過去7日間において、 EOS が +22.32%と大きく上昇。

25/05/07 (水) 09:01

2025年5月7日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

5月7日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはLitecoin、下落率トップのはLiskでした。なお、過去7日間において、 Aave が +7.94%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能