※サイトからのお知らせは除きます
韓国の暗号資産取引所「OKExKorea」は16日、同社が取り扱う匿名通貨全てを上場廃止することを発表しました。今回上場廃止される通貨はモネロ(XMR)、ダッシュ(DASH)、Zcash(ZEC)、Horizen(Z[&...
Polkadotに接続可能なスマートコントラクトプラットフォーム『Edgeware』は15日、独自ネットワークのベータ版(ベータネット)をリリースしました。Happyblockday!Beholdthegene[R...
大手暗号資産取引所・Binance(バイナンス)は16日、自社の暗号資産レンディングサービス「BinanceLending」から、第4回目となる貸付募集を実施することを発表しました。今回取り扱われる通貨はバイナンスコ[&...
Twitter社CEOのJackDorsey氏率いる米決済企業・スクエアは15日、ビットコイン関連の開発支援を行うBTCPayFoundationに助成金を提供したことを発表しました。今回10万ドル(約1080万[...
Ripple社の投資部門であるXpringが、シアトルに拠点を置く仮想通貨ATM会社Coinmeに投資を行いました。なお、今回の投資金額は非公開となっています。Coinmeは2014年設立された企業で、世界で全2583[...
P2Pのビットコイン取引サービスを提供するHodlHodlは、サービスをオープンソース化し、世界中の誰もが自身のシステムを展開できるようにするといった計画を発表しました。HodlHodlではKYCやBTCのカストデ[&#...
フランス財務省は13日、ドイツと共にFacebook(フェイスブック)発行の暗号資産「Libra(リブラ)」をブロックする方針に合意したことを発表しました。両国は声明で「金融・経済力は国家主権固有のもので、民間団体がそ[...
Facebook(フェイスブック)がイニシアチブを取るブロックチェーン「Libra(リブラ)」を取り巻く現状について、コンソーシアム(リブラ協会)のメンバーであるPayPalが両社の協力について慎重な姿勢を示しました。[...
流動性プロトコル「KyberNetwork」が提供する分散型取引所「KyberSwap」は13日、Coindirectとの提携のもと、法定通貨で暗号資産を購入できる機能を実装したことを発表しました。法定通貨決済関連の[&...
イーサリアム上の人気DApp「CryptoKitties」の運営元であるDapperLabsは12日、ワーナーミュージックなどから合計1120万ドルの出資を受け、新たなブロックチェーンプラットフォーム「Flow」を開発[...
フランスのBrunoLeMaire経済大臣は12日、同国内での暗号資産間の取引は課税対象外とすると発表しました。暗号資産の取引によって発生する収益は、法定通貨などに換金された場合のみ課税対象とする方針で、付加価値税[&#...
スペインの大手商業銀行グループ・サンタンデールが、2000万ドル相当に及ぶ債券の総合的運用にイーサリアムを活用していることが明らかになりました。同社のシステムでは、イーサリアム上で債券をトークンとして発行するだけでなく[...
南米・ベネズエラ最大のベネズエラ銀行(BancodeVenezuela)が、政府発行の暗号資産「Petro(ペトロ/PTR)」のウォレットサービスへの対応実装を着実に進めていることがわかりました。同国のニコラス・マ[&#...
AIとブロックチェーン技術を組み合わせたプラットフォームを展開するMatrixAINetworkは12日、MANトークンを保管・使用できるウォレットをリリースしました。同ウォレットではアカウント開設やニモニックフレ[&#...
トークンエコノミー型グルメSNS「SynchroLife」を運営する株式会社GINKANが、株式会社電通の主催するアクセラレーションプログラムにおいて第2期ファイナリストに選ばれ、プログラムが採択されました。Synch[...
大手暗号資産取引所Binance(バイナンス)の米国版サービス「BinanceUS」が9月18日から口座開設受付を開始します。同時に、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP、ビットコインキャッシュ(B[&...
タイ国有のエネルギー関連企業・PTTが、ブロックチェーン技術のエネルギー分野への応用を進める非営利団体・EnergyWebFoundation(EWF)と共同で、グリーン電力証書システムをブロックチェーン上で実装[...
PrimitiveCryptoの共同創設者を務めるDoveyWan氏は11日、2017年のICOで人気を集めたブロックチェーンプロジェクト「GXChain」のオフィスが中国警察によって取り締まられたとする情報を自身ツ[&...
ビットコイン・ライトニングネットワークの開発団体「LightningLabs」のOlaoluwaOsuntokun氏は10日、プロトコルの脆弱性が悪用されたケースを確認したことを発表しました。脆弱性は先月末ごろ発覚[&#...
米国の大手取引所・Coinbase(コインベース)が、イニシャル・エクスチェンジ・オファリング(IEO)やセキュリティ・トークン・オファリング(STO)事業への参入を検討していることがわかりました。同社でアジア機関向け[...