※サイトからのお知らせは除きます
人気ブロックチェーンプラットフォームを運営するTRON財団が、同チェーン上で作成された賭博系DAppsに関する開発・プロモーションを日本では一切勧めないスタンスを明らかにしました。世界中でのマーケティングやアダプション[...
2019年も新年度が始まりました。日本では新年一発目である4月1日のエイプリルフールに力を入れる企業も少なくはありません。そして、クリプト界隈においてもエイプリルフールはユーモアのあるスキャムやジョークが蔓延していまし[...
BTC(ビットコイン)の価格が2019年4月2日、13時半から14時半の1時間の間で4180ドルから4900ドルまで急騰しました。今回の価格上昇は、ビットコインにとっては2019年で最高価格となります。今回の上昇によ[&...
ロシア最大級のソーシャルメディアであり、ロシアのFacebookとよばれるVKontakteが独自の仮想通貨の発行を検討しているとされています。ロシアのメディアRNSは「最終的な決断はまだ下していないが、VKontak[...
Binance(バイナンス)のBinance Launchpadの2019年第4弾となるプロジェクトに『MaticNetwork(MATIC)』が選ばれたことが発表されました。MaticNetworkとは、サイド[...
仮想通貨取引所Gate.ioが独自のパブリックチェーンであるGatechainを年内にリリースする予定であることを発表しました。公式サイトの説明によると、GateChainはブロックチェーン資産の安全性と分散型取引所([...
仮想通貨取引所であるCoinBeneが日本円約116億円相当のハッキングの被害を受けた可能性を示唆する分析がelementusにより公開されました。同社では、今回の事態を以下のように時系列順に分析しており、メンテナンス[...
仮想通貨取引所Coincheck(コインチェック)が大口OTC取引サービスを開始しました。OTC取引は現在はBTC(ビットコイン)のみで今後の対応については随時検討を行っていくとしています。今回、Coincheckが[&...
Ripple(リップル)社から直接支援を受けているスタートアップ・XRPLLabsが、XRPでの支払い受付を簡単にセットアップできるアプリケーションを開発していることがわかりました。「XRPay」と名付けられている同[&...
今月29日、有名海外メディアTheBlockが、OmiseGOの親会社「Omise」がタイ最大の非公開企業であるCharoenPokphandGroup(CPグループ)に1億5千万ドルで買収されたと報じました。こ[...
機関投資家に暗号資産の総合投資サービスを提供するCoinbaseCustody(コインベース・カストディ)が、ブロックチェーンプラットフォーム・Tezos($XTZ)のステーキングへの対応を開始したことを発表しました。[...
分散型台帳技術(DLT)のインフラを開発するRipple(リップル)とクリプトスタートアップのForteが、XRPをゲーム市場に導入することを目的とした1億ドル規模のファンドを設立したことがわかりました。リップルと提携[...
インドの大手民間銀行であるFederalBankが、ブロックチェーン技術を活用した金融通信サービスを提供するRipple(リップル)と提携を結んだことがわかりました。同社は、リップル社の技術を活用したクロスボーダーペ[&...
3月29日午後22時15分頃、韓国の仮想通貨取引所であるBithumb(ビッサム)から巨額のEOSやXRPが不正に送金されていたことが明らかになりました。BREAKINGBithumbisbeingha[…]...
BitcoinCashからハードフォークして誕生したBitcoinSV(BSV)のブロックサイズが、113MBを記録しました。BitcoinSVはnChain社とCraigWright氏が開発しているブロックチ[R...
楽天グループの仮想通貨交換業を運営する楽天ウォレット株式会社は、今年6月に暗号資産(仮想通貨)取引サービス「楽天ウォレット」を開始すると発表しました。楽天ウォレットのサービス開始に先立ち、4月15日に公式サイトとサービ[...
ビットコイン交換所マウントゴックスの資金を着服したとして、業務上横領罪などに問われている元社長マルク・カルプレス被告人を一部無罪とした東京地裁の判決について、東京地検が控訴を見送る方針を固めたことを、共同通信が関係者の話...
SBIホールディングス株式会社は28日、先日設立したマネータップ社について、セブン銀行を含む13行による出資を受け入れたと発表しました。今回出資が発表されたのは以下の13行です。愛媛銀行きらぼし銀行京葉銀行山陰[R...
ブロックチェーンのセキュリティ事業を手がけるQuantstamp(クォントスタンプ)は、ブロックチェーン業界のセキュリティ標準およびガイドライン設定を推進するスマート・コントラクト・セキュリティ・アライアンス(以下、SC...
マネックスグループは27日、子会社である仮想通貨取引所コインチェックにおける人事異動を発表しました。発表によると、4月1日付けでコインチェックの取締役会長に松本大氏が就任し、元社長である和田晃一良氏は、執行役員から上級[...