※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨相場が反発する中、仮想通貨投資会社のギャラクシー・デジタルが20日、クライアント向けのメモの中で、今回の上昇相場は本物という見方を示した。元ゴールドマン・サックスのマイク・ノボグラッツ氏が率いるギャラクシー・デジ...
米国の国際送金・海外送金サービス会社のウェスタンユニオンは、仮想通貨サービスを加える可能性があると報じられている。ウェスタンユニオンのオディロン・アルメイダ社長はロイタープラスとのインタビューで、仮想通貨の利用を検証中で...
20日のビットコイン(BTC)は、41.1~45.5万円で推移している。19日夜に44.1万円をつけたあとは調整となり、日中は41万円台で推移した。午後5時頃に急騰すると、前日高値を上抜け、45万円台で推移している。節目...
マルタ拠点の大手仮想通貨取引所OKExが、ポジションを無期限に保持し続けることができるビットコイン(BTC)のデリバティブ商品を19日にリリースした。新たな商品は「パーペチュアル・スワップ」(perpetualswap)...
金融庁は19日、仮想通貨交換業者のみなし業者とされていたコインチェックを改正資金決済法に基づく登録業者として認める方針を固めたことが、日経新聞の報道により明らかとなった。金融庁は立ち入り検査などの審査を進め、顧客の資産を...
20日の仮想通貨相場はまちまちの展開だ。19日夜に飛び込んできた金融庁が年内にコインチェックを登録という報道などを受けてビットコイン(BTC)は小幅に上昇。ショートポジションの解消が進んでいるという見方が出た他、暴落の始...
「もしこの製品が使えないという事態になったら、あなたはどのくらい残念に思いますか」これは、いわゆる「グロース・ハック」の提唱者であるショーン・エリスが考えたアンケートの設問だ。エリスはドロップボックスやオンラインチケット...
12月28日午後4時:CMEのビットコイン先物12月物SQ(日本時間12月29日1時)1月1日-1月5日:2019インターナショナル・ブロックチェーン・テクノロジー・カンファレンス(開催地:中国)1月11日-1月12日:...
ビットコインやアルトコインの反発に連れ、仮想通貨やブロックチェーンテクノロジー関連株も急伸した。米国株式市場では、ライオット・ブロックチェーンが20%、マイニング会社のマラソンパテントグループが15%、ビットコイン・イン...
19日のビットコイン(BTC)は、39.0~42.3万円で推移している。朝方に40万円を大きく上抜け41万円台を回復した。昼頃に高値を付けたあとは41.5~42.2万円と比較的狭いレンジでのもみ合いとなっている。ドル建て...
ビットコインのネットワークの要であるプルーフ・オブ・ワーク(PoW)のアルゴリズムは、マイニング(採掘)という計算作業に支えられて稼動し続けることができる。精巧に暗号化されたシステムは、ビットコインだけでなく、PoWの分...
国際送金サービス最大手で、仮想通貨リップルの国際送金ネットワークであるリップルネットにも加盟している米ウェスタン・ユニオン社の社長オディロン・アルメイダ氏は、自社の国際送金プラットフォームで、仮想通貨を利用した送金サービ...
リップルのブラッド・ガーリングハウスCEOが18日、今年1年を振り返り、米証券取引委員会(SEC)の規制に対する不透明感が高まったと苦言を呈した上で、リップル(XRP)が証券かどうかの判断に関してSECが出す見解を楽しみ...
ギャラクシーキャピタルの最高経営責任者(CEO)、マイケル・ノボグラッツ氏はブルーンバーグとのインタビユーで、引き続き仮想通貨を今後も支援していく断固とした方針を表明した。多くの投資家や投機家が損失を被っている時こそが、...
18日のビットコイン(BTC)は、38.1~40.4万円で推移している。早朝に急上昇し、一時40万円台を回復する場面もみられた。シカゴ・オプション取引所(CBOE)のビットコイン先物SQを控え、ショートカバーが入ったとみ...
ICO(イニシャル・コイン・オファリング、仮想通貨技術を利用した資金調達)を実施した複数のプロジェクトのウォレットから、過去30日間に4161,000ETH分のイーサリアムが移動されており売却された可能性があるとする推測...
(この記事は、「DMMBitcoin田口社長インタビューVol.2:岐路に立つ仮想通貨交換業」からの続きです)マネックス証券×コインチェック松本CEOの野望とは?マネックスグループは12日、都内でメディア向け事業説明会を...
マネックスグループの松本大CEOは、コインテレグラフ日本版のインタビューに答え、4月にマネックスグループ入りした仮想通貨取引所コインチェックとマネックス証券との相乗効果について言及し、「個人投資家をアクティビストにする」...
金融庁は、14日に公表した「仮想通貨交換業等に関する研究会」の第11回会合の報告書案において、ビットコイン(BTC)をはじめとする「仮想通貨」という呼称を「暗号資産」へ変更すると記述していた。「仮想通貨」は金融活動作業部...
フィスコの持分法適用関連会社であるフィスコ仮想通貨取引所(FCCE)は12月17日、Zaifサービスでのビットコイン入出金を再開したと発表した。Zaifサービスにおいては、2018年9月に発生した不正アクセス及び仮想通貨...