※サイトからのお知らせは除きます
イードがこの日の取引終了後、ブロックチェーンを用いて発行したトークンを軸にした、「ゲームを遊ぶことが価値になる社会」の実現に向け、テックビューロホールディングス(東京都千代田区)と実証実験を行ったと発表した。同プロジェク...
セレスはカイ気配。同社が14日取引終了後に発表した18年12月期第2四半期累計(1~6月)の単独決算は売上高43億5300万円(前年同期比2.1倍)、営業利益6億4700万円(同3.4倍)、最終利益4億2000万円(同3...
キューブシステムは900円台で押し目を形成しており、ここは買いで対処して面白そうだ。25日移動平均線近辺では買い意欲が強く、早晩切り返し1000円大台乗せから一段の上値が期待できる。通信業や流通業向けで高い実績を持つソフ...
モバイルファクトリーは後場に入って一段高し新値追いとなっている。一時、前日比119円高の1980円まで買い進まれ、2000円に急接近してきた。同社が7月25日に発表した18年12月期第2四半期累計(1~6月)連結決算は、...
■最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄08月06日の終値時点で最も25日移動平均線との乖離幅が拡大している銘柄は、パス(3840)で、乖離率は98.73%となりました。20%を超えて加熱度合いが顕著となってお...
リネットジャパングループに投資資金が再流入、急速な切り返しに転じてきた。7月19日に840円の高値をつけ、その後高値圏でもみ合った後大きく調整を入れたが、前日まで7日続落で値ごろ感が生じていた。同社は前週末3日取引終了後...
★人気テーマ・ベスト101全固体電池2人工知能3iPS細胞4カジノ関連5TOPIXコア3065G7リチウムイオン電池8電気自動車関連9サイバーセキュリティ10JPX日経400みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキ...
・GAテクノはS高、図面入り不動産広告の自動読み取りに関する機能を特許出願・SCSKが反発、製造業や流通業向け好調で第1四半期63%営業増益・GMOペパボが大幅反発、EC支援事業好調で上期営業利益3.2倍・TDKが反発、...
ファステップスが大幅続伸している。30日の取引終了後、子会社ファステップスシンガポールがシンガポールにおける仮想通貨取引所の開設に向けた検討を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが入っている。香港に続きシンガポ...
リミックスポイントやGMOインターネット、セレスなど仮想通貨関連株が安い。米国の著名投資家であるウィンクルボス兄弟が承認を求めていたビットコインETF(上場投資信託)に対して米証券取引委員会(SEC)が26日、不承認を発...
マネックスグループが続落、一時54円安で553円まで売り込まれたが、その後は下げ渋り足もと580円台で売り買いを交錯させている。きょう前場取引終了後に発表した、19年3月期第1四半期の連結決算は売上高にあたる営業収益が1...
ガイアックスが後場急伸し、一時13%超上昇した。同社はきょう、子会社を通じて出資している旅行テック企業のTriip(シンガポール)が、ブロックチェーンを活用した新しい旅行マッチングサービスのネットワーク「TriipPro...
・カイノスがS高、輸血検査試薬など好調で第1四半期営業利益2.5倍・GMOなど仮想通貨関連株が高い、ビットコイン価格は一時94万円台に上昇・オプティム続伸、ドローンの空撮画像から資源量調査を行うサービスを提供開始・田中化...
GMOインターネットやリミックスポイント、SBIホールディングスといった仮想通貨関連株が高い。足もとでビットコイン価格が上昇基調となっており同関連株には見直し買いが流入しているようだ。仮想通貨交換会社ビットフライヤーによ...
オプティムが続伸し年初来高値を更新した。24日の取引終了後、ドローンの空撮画像から資源量調査を行うサービス「ForestScope」の提供を開始すると発表しており、これを好感した買いが入っている。同社では、ドローンを用い...
・ヒーハイストが底値離脱へ再始動、PBR割安でTHK向け好調・クミアイ化が2年3カ月ぶり高値圏浮上、信用好取組で4ケタ大台にらむ・サムライJPはしっかり、仮想通貨を担保とした融資サービス開始・第一生命HDが連日のマド開け...
SAMURAI&JPARTNERSはしっかり。同社は23日、子会社を通じて仮想通貨を担保とした融資サービスを開始したと発表しており、これを好材料視した買いが入っている。新事業「SamuraiCryptoLoan」は、子会...
パスは大口の買い注文に値がつかずカイ気配スタートで水準を切り上げている。20日取引終了後、オーストラリアのBlockchainGlobalとその関連会社であるBlockshineTechnologyと包括的業務提携をする...
イグニスが3連騰。19日の取引終了後、出資先の韓国メモリー社(ソウル市)がブロックチェーン技術を活用したゲーム開発を開始し、年内に提供を開始すると発表しており、これを好材料視した買いが入っている。メモリー社は、「LINE...
ネクストウェアはカイ気配スタートで大幅高。ネットワーク運用やシステム受託開発を手掛けているが、ブロックチェーン技術に積極的に踏み込んでいるのが特徴で顔認証システム分野への展開も注目されている。19日取引終了後、子会社ネク...