※サイトからのお知らせは除きます
暗号資産ペイメントサービスを提供するCLICが、ブロックチェーンインフラ技術の開発を手がけるOpportyとの協力のもと、Amazonでの支払いにイーサリアム(ETH)を使えるブラウザ拡張機能をじきリリースすることを発表...
コインベースが運営するカストディアンサービス「CoinbaseCustody」が、現在約13億ドルの預かり資産(AUC)を保有していることを公式ツイッターで明らかにしました。同社は20億ドル台への到達も視野に入れている[...
2019年6月16日13時過ぎにビットコインが2018年5月10日以来、実に1年1ヶ月ぶりに100万円の価格をつけ、高値を更新しました。先日5月30日には99万円を到達しましたが、100万円目前のところで価格は下落し、[...
Googleがオラクル・スマートコントラクトの開発や提供を行うChainLinkの技術を自社のBigQueryデータサービスに統合したことを発表しました。ChainLinkは、イーサリアムブロックチェーンを基軸に、外部[...
プルーフ・オブ・ステーク(PoS)やシャーディングが導入されるイーサリアムの次期アップデート「Ethereum2.0」の実施予定日が2020年1月3日に決定しました。1月3日はビットコインの第一ブロック(ジェネシスブ[&...
今月10日に、米国ユーザーを対象にアルトコイン32種の取引サービス中止を発表したBittrexが、14日にさらに42種の暗号資産をサービス中止リストに追加することを発表しました。米国ユーザーは今月28日から以下の暗号資[...
大手暗号資産取引所・Binance(バイナンス)が、BAMTradingServices社との提携の元、米国での取引所サービス「BinanceUS」をローンチすると発表しました。バイナンスは、米国の金融犯罪取締ネ[...
FX・証券取引事業を展開するマネーパートナーズグループが、暗号資産交換業登録準備中のCoinage(コイネージ)を完全子会社化すると発表しました。マネーパートナーズは、コイネージの交換業登録の完了を前提として、2020[...
Facebook(フェイスブック)が開発を手がけるステーブルコイン「グローバルコイン」に、UberやPaypal、Visa、Mastercardの4社が出資を行うことが判明しました。4社はグローバルコインのガバナンス・[...
フェイスブックの仮想通貨「Libra]、VISA,マスターカード,ウーバー、ペイパルが支援すると、ウォールストリートジャーナル紙が報じた。<KY>
RBCキャピタル・マーケッツのアナリスト、マーク・マホーニー氏は投資家向けレポートの中で、ソーシャルネットワーキング最大手、フェイスブックに関して、「仮想通貨」がチャンスになると指摘した。フェイスブックにとり歴史上もっと...
米国食品医薬品局(FDA)はIBM、ウォルマート、KPMG、メルクのグローバル企業4社と連携して医薬品サプライチェーンにブロックチェーンを導入するための概念実証(PoC)を実施するとZDNetが報じた...Thepost...
分散型ディープラーニングのプロトコルであるRavenProtocolがBinanceDEX上で初となるLaunchpad(IEO)を実施することを発表しました。これはBinanceによる公式のIEOではなく、Ra[...
2019年6月14日より「くりぷ豚(トン)」が「CryptoKitties」とのコラボを開始しました。今回、「くりぷ豚」では、DapperLabs社のブロックチェーンゲーム「Cryptokitties(クリプトキティ[&...
仮想通貨データ調査企業「Cryptocompare」の調査で、国内大手取引所bitFlyerが最高のAA評価で世界4位に、同じくAA評価のLiquidが世界5位ランクインしたことが判明した。1位は評価点60.3ポイントの...
大手仮想通貨取引所のバイナンス(Binance)が6月14日、アメリカ国内のユーザーに向けた取引サービスを提供[…]
インターコンチネンタル取引所(ICE)が計画を推進している機関投資家向けの仮想通貨プラットフォームBakktは、7月22日からビットコイン先物取引のユーザー受け入れテスト(UAT)を開始することを発表しました。UAT実[...
米サークル社がモバイル決済アプリ「CirclePay」のサポートを2019年9月30日に中止すると発表した。発表によれば、7月8日には同アプリへの入金、送金が不可能となり、7月31日に全ての顧客の資産について、カードや銀...
オンチェーン・キャピタル創設者のRanNeuNer氏が、ブロックチェーン系プロジェクトの資金調達統計(ICO/IEO/STO/VC)最新版を自身ツイッター上で公開しました。データによると、18年後半から数が激減したイ[&...
facebookが発行する独自仮想通貨”GlobalCoin”に対して、決済大手VISA、MascerCard、Paypal、Uberが出資に名乗りを上げていることが、WallStreetJournalの報道で[R...