※サイトからのお知らせは除きます
仮想通貨関連の投資会社米XBTOグループが、5月中旬にもブロックチェーンや人工知能(AI)技術に投資する新たなファンドを立ち上げることが日経新聞の報道により明らかとなった。同報道によれば、主に欧米の企業やプロジェクトに、...
投資マネジメント会社のInvescoがブロックチェーンの上場投資信託(ETF)をロンドン証券取引所に上場したとのことです。Invescoは、ロンドンを拠点とデジタル資産に特化した投資会社ElwoodAssetMan[&#...
12日のビットコイン(BTC)は、42.3~42.9万円で推移している。11日の午後にかけて43.4万円から42.6万円まで下落すると、12日未明から早朝にかけては緩やかなリバウンドをみせた。ただ、43万円を前に上値の重...
中国系の仮想通貨取引所大手バイナンスが12日午前11時からシステムアップグレードのためのメンテナンス実施に伴い入出金・取引を停止していたが、日本時間17時にメンテナンスを完了し入出金・取引を再開した。バイナンスは仮想通貨...
韓国最大手SNSカカオトークを手掛けるカカオ社の子会社としてブロックチェーン技術開発を手掛ける日本拠点のグラウンドX(GroundXCorp.)が、ICO(新規仮想通貨発行による資金調達)のプライベートセールで9,000...
かつてシリコンバレーのベンチャーキャピタルが、ビットコイン決済を盛んにすすめていた時期があった。だが今、消費者の関心は、ビットコインを決済に使うよりも、取引をしたり「とりあえず持っておく」ことに集中しているようだ。ビット...
仮想通貨EOSのブロックの生成・承認を行うブロック・プロデューサーが11日、390兆円を超える仮想通貨EOSの取引アラートが出たことに関して、FUD(恐怖、不安、疑念)だという見解を出した。ツイッター上で大口の仮想通貨取...
スイスの証券取引所であるSIXExchangeに、XRPの価格に連動するETP商品が上場される見込みがあることがわかった。ビットコインやイーサリアムのETPに続く動きとなり、実現すれば世界初のXRPに連動したETP商品が...
英バークレイズのアナリストは米時間11日、フェイスブックの独自仮想通貨が2021年までに2.1兆円規模の利益増加に貢献できると予想した。2018年のケンブリッジ・アナリティカ問題で大きく損なわれた信頼の回復がカギとなると...
ドイツ財務省は、ブロックチェーン基盤の証券を金融商品として合法であるという認識を明らかにし政府に対してこのような認識のに基づいて規制をするように勧告しました。有価証券の書面化は必須ではない先週金曜日に公表された文書に[&...
ワンコイン(OneCoin)を送金詐欺、マネーロンダリング、証券詐欺で米司法省が起訴しました。米国法務省(DoJ)とニューヨーク州南部地区検事局(SDNY)から、自称BitcoinKillerで悪名高いOneCoin[&...
以下は、フィスコソーシャルレポーターの仮想通貨分析者のべーすけ氏(Twitter「@SatoshiVisioner」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の...
VALUが24時間で消える動画を投稿できる『VALUStories(バリュストーリーズ)』機能をリリースした。視聴者は気に入った動画に対して「チップ」としてBTCを送付することもできる。インスタグ...ThepostVA...
仮想通貨ネム(XEM)のブロックチェーンを普及させることを目的としたシンガポール拠点のネム財団(NEM.ioFoundation)が8日、2,500万XEM(約1億2,000万円相当、11日19時時点)の資金調達を完了し...
財政難に苦しむNEM財団は、先月およそ800万ドルの資金注入と大幅な人員削減により再建計画を打ち出しました。2億1000万NEMの資金注入NEM財団では、2億1000万NEMの引当金からの拠出の要求が2月20日に主要[&...
11日のビットコイン(BTC)は、42.8~43.4万円で推移している。午前中は高値圏での推移が続いたが、午後にかけてイーサリアム(ETH)が値を崩したのをきっかけに、ビットコインも一時43万円を割り込んだ。ただ、43万...
10兆円以上の資産を運用する投資顧問会社Invescoが、ブロックチェーン企業に焦点をあてた過去最大規模のETFのローンチを公表。英FinancialTimesが報じた。10兆円以上の資産を運用する投資顧問会社Inves...
ウォール街の大手金融機関フィデリティが、仮想通貨のカストディ(資産管理)業務を一部の顧客に対して開始した。機関投資家の仮想通貨に対する投資意欲について自信を持っているようだ。カストディ業務を開始したのは、去年10月に設立...
仮想通貨ビジネスの健全な発展を目指す会員組織「日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)」は8日、ICO(イニシャル・コイン・オファリング、仮想通貨技術を使った資金調達)規制について提言した資料「新たなICO規制についての提言...
UTC(協定世界時間)11時現在、Stellar(XLM)は、3月7日の安値から11.20%上昇し0.093ドルで取引されています。XLM市場は、取引高155万ドルを記録し、TetherのステーブルコインであるUSDT[...