※サイトからのお知らせは除きます
暗号資産(仮想通貨)取引所c0banを運営するLastRoots社は27日、同日付で資金決済に関する法律に基づく仮想通貨交換業者として、関東財務局への登録が完了したと発表した。「c0ban取引所」は2017年3月にオープ...
韓国の大手取引所Upbitは27日14時ごろ、サーバーメンテナンスと称して暗号資産の入出金を全面停止しました。入出金の緊急停止が発表される1時間ほど前には、巨額の暗号資産送金を検知するサービス「WhaleAlert」[&...
暗号資産(仮想通貨)取引所c0banを運営するLastRoots社は25日、今後は仮想通貨交換業務に注力するとして、c0ban取引所サービスの運営に経営資源を集中することに伴い、一部サービスの提供を終了すると発表した。同...
金融大手の米フェディリティの仮想通貨関連子会社であるFidelityDigitalAsset(FDAS)が、年内にも仮想通貨取引所と連携し取引サービスを提供する可能性が高まってきました。FDASのCEOであるTo[...
中国の規制当局は国内の仮想通貨取引所BISSを閉鎖し、運営に関わる10人のメンバーを逮捕したとのことです。ブロックチェーン関連投資企業のPrimitiveVentureの設立パートナーであるDoveyWan氏による[&#...
中国人民銀行(PBOC;中国の中央銀行)の上海本部は22日、仮想通貨交換業やICOなどの資金調達を厳しく取り締まる意向を発表しました。声明にはICO・IFO・IEO・STOは全て違法な資金調達方法であると記されており[&...
国内の大手暗号資産交換業者「Coincheck(コインチェック)」は22日、事業拡大の迅速化を理由に経営体制の変更を発表し、代表取締役や社長・副社長執行役員の大幅な異動を行いました。代表取締役と社長執行役員を務めていた[...
事業のグローバル化に注力するBinance(バイナンス)が、21日にインドの大手暗号資産取引所「WazirX」の買収を発表しました。これに伴い、バイナンスは今月25日からインドルピーと主要暗号通貨の売買機能を導入します[...
大手仮想通貨取引所のBinance(バイナンス)で、トルコの法定通貨・リラで仮想通貨を直接購入することが可能になりました。バイナンスはトルコに拠点を置く決済サービス業者のPaparaと提携し、ユーザーは今週からトルコリ[...
マネックスグループは20日、米子会社のトレードステーショングループが19日(米国東部標準時間)に、仮想通貨仲介プラットフォーム「トレードステーションクリプト」の一般サービス提供を開始したと発表した。「トレードステーション...
世界中でサービスを展開する仮想通貨取引所「Coinbase(コインベース)」は20日、イギリスで運営する取引所でTezos(XTZ)、DAI、EOS、Chainlink(LINK)の4銘柄を新たに取り扱うことを発表しまし...
国内仮想通貨取引所のDeCurret(ディーカレット)は19日、レバレッジ取引のiOS版アプリリリースを記念してレバレッジ手数料を無料にするキャンペーンを開始しました。同キャンペーンでは、翌取引日に繰り越された建玉(オ[...
検索サービス大手のyahooを傘下に持つZホールディングスとメッセージアプリ大手のLINEが経営統合することで基本合意に至ったことが発表されました。米国の巨大IT企業GAFA(Google、Apple、Amazon、F[...
今年11・12月にアジアで開催されるトレード大会AsiaTradingBattle(ATB)をご存知ですか。ATBは、FX・仮想通貨の2部門が開催され、大会上位者には総額最大100万ドル(約1億円or100BTC相[&#...
Binanceが出したBinanceChainUpdateの10月版レポートによると、BinanceDEXは4月にローンチして以来進化し続けているようです。執筆現在、BinanceChainのブロックの高さは4[R...
リミックスポイントは15日、20年3月期第2四半期(19年4月-9月)の決算を発表した。売上高は前年同期比17.7%減の62億円、営業利益は3.65億円の赤字(増減率は非開示)となった。最終損益は40.32億円の赤字(増...
大手仮想通貨取引所コインベース、カストディ企業キングダムトラスト、オルタナティブ資産投資会社リーガルアセットの3社は、仮想通貨での個人退職金口座(IRA)や米国版確定拠出年金(401K)の提供を開始すると発表しました。[...
マネックスグループの子会社である大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックは12日、新たに仮想通貨「ステラルーメン(XLM)」の取り扱いを開始した。これに伴い、ステラルーメンの発行元であるStellarDevelopm...
中小企業向けネットサービスを展開するGMOインターネットは12日、2019年12月第3四半期(19年1月-9月)の決算を発表した。累計売上高は前年同期比7.2%増の1470.13億円、営業利益は同15.1%増の199.3...
インターコンチネンタル取引所が手掛けるBakktが、機関投資家向けにカストディビジネス(BakktWarehouse)を開始したこと発表しました。これまではビットコイン先物契約の顧客のみがカストディサービスを利用可能[&...