 
      ※サイトからのお知らせは除きます
早稲田大学グローバル科学知融合研究所:ブロックチェーン研究教育ラボは、4月より開催中の『ブロックチェーン研究教育講座初級コース』の最終講である第4講を、7月13日に、東京銀座の最大規模ブロックチェーンビジネスハブ「BIN...
大手暗号資産取引所Binance(バイナンス)が展開するブロックチェーン「BinanceChain」が、第20,300,000ブロックをもってメインネットのハードフォークアップグレードを実装することを発表しました。現[&...
南米大手投資銀行のBTGPactualが、ドバイに拠点を置くアセットマネージャーのDalmaCapitalとの提携のもと、Tezosブロックチェーンを活用したセキュリティ・トークン・オファリング(STO)を実施してい[&...
Ripple社の流動性管理部門でトップを務めていたCatherineColey氏が、BinanceUSのCEOに就任したことがわかりました。Coley氏はモルガン・スタンレーにて5年間、シリコンバレーバンクにて1年[&#...
CRYPTOTIMESでは現在、MatrixAINetworkの活動報告書を月イチで発信しております。今回は6月に出た活動報告書のサマリをお届けいたします。技術開発Matrixチームはメインネット、ブラウザ、ウ[R...
Binanceで月一で行われているBinanceLaunchpadの第6段であるErlondがBinanceでの取引を7月3日17時(日本時間)より開始いたしました。ErlondのIEOは、BNBを10日間にかけて持[&...
リブラの発表からわずか2週間で、イスラエルの新興企業ZenGoがLibra対応ウォレットのオープンソースコードを公開しました。Facebookのリブラ開発が発表された際に、FacebookCEOのDavidMarc[&#...
AIで美味しい店を検索できるグルメSNS「シンクロライフ」を運営するGINKANは3日、世界で初めて、食事代金の最大20%が仮想通貨で還元されるサービスの提供を開始したと発表した。同サービスは2018年9月に実施した東急...
有向非巡回グラフ(DAG)ベースの分散型台帳(DLT)システムを開発するIOTAが、IOTAトークン用のソフトウェアウォレット「Trinity」をリリースしました。ベータ版で16万件のダウンロードを記録したというTri[...
日本銀行が事務局を務める金融広報中央委員会は3日、「金融リテラシー調査2019年」を公開した。調査は2019年3月1日~3月20日にかけて、全国の18~79歳の個人25,000人を対象に、インターネットモニター調査方式で...
トークンエコノミー型グルメSNSのシンクロライフが、世界で初めて、食事代金の最大20%を仮想通貨でユーザーに還元するサービスを提供開始しました。シンクロライフは、SNS形式での飲食店の口コミ投稿アプリとしてサービスを開[...
7月5日:アジア・ブロックチェーン・サミット(開催地:台湾)7月6日-7月7日:グローバル・グラフェン・ブロックチェーン・デベロッパー・カンファレンス(開催地:中国)7月7日-7月9日:ブロックチェーン・アンド・インター...
ロンドンに拠点を置く暗号資産ヘッジファンドのPrimeFactorCapital社が、英国の金融行動監視機構(FCA)からオルタナティブ投資ファンドマネージャー(AIFM)としての運営認可を取得しました。Prime[&#...
Enbowlは、ブロックチェーンで個人情報を管理するデータウォレットアプリ『moraco(モラコ)』のβ版を3日、リリースした。データを自身で管理するポイントアプリmoracoはユーザーが企業と同...Thepost個人...
複数の米下院の民主党員が2日フェイスブックへ対して公開状を送り、同社が計画する新たな仮想通貨リブラの開発について規制当局が公聴会を開くまで中止するよう求めたことが明らかとなった。同公開状の中では、フェイスブックが仮想通貨...