※サイトからのお知らせは除きます
GMOインターネットが3日続伸している。7日の取引終了後、新たな事業として次世代型7ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)の半導体チップを活用した、仮想通貨の採掘(ビットコインマイニング)事業を開始すると発...
インフォテリアが5日ぶりに反発。7日付の日本経済新聞は、仮想通貨取引所「Zaif」を運営するテックビューロは欧州・アジアへの販売拠点を開設する方針であり、インフォテリとジャフコが運用する投資事業組合から資金調達した、と報...
SUMCO、東京エレクトロンなど半導体関連が売られる展開。前日の米国株市場ではNYダウが大幅安、ナスダック指数も下落しており、そのなかビットコイン価格急落の余波でエヌビディアやザイリンクスなど半導体関連株が軒並み値を下げ...
―波乱相場の突破口なるか、新規上場企業の事前人気と高成長候補を探る―5日の東京株式市場は北朝鮮リスクに揺れ、連日の大幅安。東証マザーズなどの中小型株を含め利益確定売りが膨らみ、先行き不透明感が強まる状況にある。そんななか...
メタップスはストップ安の3305円まで売られている。きょう付けの日本経済新聞で「中国人民銀行(中央銀行)など中国の金融当局は4日、独自に仮想通貨を発行して資金を集める『新規仮想通貨公開(ICO=イニシャル・コイン・オファ...
メタップスは3日続伸。同社の韓国子会社、メタップス・プラスが仮想通貨取引所「CoinRoom」を18年3月に開設すると一部メディアが1日に報道したことが引き続き好感されている。トークン「PlusCoin」も発行し新規仮想...
●今週の株価上昇率ランキング【ベスト50】※9月1日終値の8月25日終値に対する上昇率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,911銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場上...
●今週の株価下落率ランキング【ベスト50】※9月1日終値の8月25日終値に対する下落率(株式分割などを考慮した修正株価で算出)――対象銘柄数:3,911銘柄――(今週の新規上場銘柄、地方銘柄、外国銘柄は除く)銘柄名市場下...
日経平均株価始値19733.57高値19735.96(09:02)安値19620.07(12:46)大引け19691.47(前日比+45.23、+0.23%)売買高16億3044万株(東証1部概算)売買代金1兆9028億...
ネクストウェアが上昇。株価は300円台後半でのもみ合い継続で売り物がこなれており、足もとは動意含みだ。ネットワークの運用代行を手掛け、自動車などの製造業や銀行や生保など金融向けで堅調なアウトソーシング需要を手掛けている。...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の31日午後1時現在で、プレミアムウォーターホールディングスが「売り予想数上昇」4位となっている。31日の東京市場でプレミアムウォーターは4日ぶりに反落。同社...
プレミアムウォーターホールディングスが急騰してストップ高の1372円まで買われ、連日の年初来高値となっている。リミックスポイントが29日の取引終了後、連結子会社ビットポイントジャパンが貸金業者登録を完了したと発表したこと...
リミックスポイントが3日ぶりに反発している。29日の取引終了後、連結子会社ビットポイントジャパンが貸金業者登録を完了したと発表しており、これを好材料視した買いが入っている。ビットポイントでは、仮想通貨交換業の登録申請と並...
ベクトルは朝方に小安い場面もみられたが、その後は持ち直す動きとなっている。同社はきょう、ブロックチェーン技術を活用した株主管理サービスを手掛けるウィルズ(東京都港区)と資本提携したと発表しており、これが下支えとなっている...
「みんなの株式」が集計する「個人投資家の予想(最新48時間)」の28日午前11時現在で、リミックスポイントが「買い予想数上昇」4位となっている。28日の東証2部市場で、リミックスポイントの株価は小幅反落。同社は22日の取...