Nifty IslandがRoninブロックチェーンを統合することが発表されました。これにより、プレイヤーはPlay to Earnを通じて$ISLANDを獲得、Roninでクレームしステーキングすることが可能となります。
Nifty Island is building on Open Ronin 🏝️⚔️
Soon, players can earn $ISLAND through Play to Earn and claim & stake those rewards on @Ronin_Network.
Oh and User Generated Quests with Ronin rewards like tokens and NFTs (@AxieInfinity 👀)… pic.twitter.com/3XzS1KjSdO
— Nifty Island 🏝 (@Nifty_Island) February 5, 2025
Nifty Islandは、メタバースとゲームを組み合わせたゲームであり、プレイヤーはそれぞれの土地で建築を行い自分だけの島を作成していきます。
また、AxieのNFT保有者は、Nifty Island内でアバターとして使える可能性も示唆されており、Roninのコミュニティも作成されると見られています。
Nifty Islandは昨年6月、Roninウォレットへの対応を発表していました。今回の発表でRoninエコシステムへ本格的な参入をする形となります。
The post Web3ゲーム「Nifty Island」、Roninブロックチェーンを統合へ appeared first on CRYPTO TIMES