ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

Abstract Chain上のdAppで資金が流出|40万ドル相当の被害

2025/02/19 18:31
Crypto Times

Ethereumの新興レイヤー2ネットワーク「Abstract Chain」で、資金流出事件が発生しました。問題はAbstract Chain上で稼働するdApp「Cardex」のセキュリティ脆弱性にあり、約9,000のウォレットから合計40万ドル相当のETHが流出したと報告されています。

Abstractは2025年1月にメインネットをローンチした新しいEthereum L2ネットワークで、人気NFTプロジェクトPudgy Penguinsを開発するIgloo Inc.が手掛けています。

Abstractでは最近、複数のユーザーから不審な取引が報告されていました。昨日2月18日にAbstractの開発者は「一部のアカウントが侵害された」と発表しました。

今回狙われたCardexではセッションキーを用いた取引の代行機能が導入されていましたが、すべてのユーザーに共通のセッション署名者が使用されていたといいます。さらに、Cardexのフロントエンドコードにセッション署名者の秘密鍵が漏洩していたことが判明しており、攻撃者はこの脆弱性を突いたとしています。

Abstractは今後、セキュリティ監査の強化、セッションキー管理の改善、ユーザー向けダッシュボードの提供といった対策を講じる予定です。

まず、セキュリティ監査についてはAbstract上のすべてのアプリに対し、厳格なセキュリティ監査を義務付ける方針を導入。特に公式に推薦される「Spotlightアプリ」に関してはさらに高い基準を設けることで信頼性の向上を図るとしています。

セッションキー管理の改善に向けて、Abstractはセッション署名者の管理方法を見直し、安全な運用体制を確立する予定です。Abstract Global Walletにおいてユーザーが自身のセッションキーの権限をより明確に把握できる環境を整えるとしています。

また、ユーザーが自身のセッションキーを簡単に確認・管理・削除できるダッシュボードをポータル内に実装すると述べています。

今回の事件はメインネットローンチから日が浅い段階で発生したため、コミュニティの信頼に影響を与えています。特にAbstractが公式チャンネルでCardexを紹介していたことに批判が集まっています。

また、Abstract上には30以上のdAppが稼働しており、他のdAppにも同様のセッションキー管理の脆弱性があるのではとの懸念も高まっています。Abstractチームは、コアプロトコルの安全性を強調しつつセキュリティ基準の見直しを進めています。

The post Abstract Chain上のdAppで資金が流出|40万ドル相当の被害 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/21 (金) 14:11

Story Protocol発行のIPトークン、過去24時間で150%急騰|公式ロードマップ発表による好転か

StoryProtocolのIPトークンが過去24時間で150%以上の急伸を遂げ、一時7ドル近くまで上昇しました。これにより時価総額は大きく拡大し、暗号資産全体の順位で初めてトップ100にランクインしました。取引も活発[...

NEW25/02/21 (金) 13:48

Web3ゲーム「Rumble Kong League」、Roninをテーマにしたシーズン開催

RumbleKongLeagueでRoninをテーマにしたシーズンが発表されました。プレイヤーはゲームに勝利してマイルストーンを達成することで、さまざまな報酬や特別なウェアラブルを獲得可能です。RumbleKon[&#8...

NEW25/02/21 (金) 13:32

イーサリアム財団、コミュニティの支持を取り戻すためソーシャルメディアマネージャーを募集

イーサリアム財団(EF)はユーザーベースとの乖離を指摘するコミュニティからの批判を受け、関係修復の最新の取り組みとしてソーシャルメディアマネージャーの採用を検討しています。EFの長年のメンバーであるJoshStark氏[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

25/02/19 (水) 09:01

2025年2月19日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月19日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはThe Sandboxでした。なお、過去7日間において、 PancakeSwap が +29.18%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能