ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

【速報】ビットコインついに10万ドルの大台復帰、1ヶ月で34%高騰の背景とは?|21万ドル到達との強気予想も

2025/05/09 00:31
Crypto Times

暗号資産ビットコイン(BTC)が本日、ついに10万ドルの大台を回復しました。4月初旬には、米国の関税を巡る懸念から一時74,500ドル付近まで下落しましたが、そこから約1ヶ月で驚異的な回復を見せ、約34%の上昇を記録しました。

これまでリスクオフ資産の代表格とされてきた金(ゴールド)に加え、近年ではビットコインも新たなリスクヘッジの選択肢として注目を集めています。特に先週には、ビットコインと米国経済との間に明確な逆相関が見られるとの分析も出ており、その動向が市場関係者の間で注視されています。

本稿では、ビットコイン10万ドル復帰という高騰を後押しした主要な推進力について詳しく見ていきます。


FRB議長発言と経済不確実性によるヘッジ手段

2025年5月7日、米連邦準備制度理事会(FRB)のジェローム・パウエル議長は、4月2日に実施された関税が予想以上に大きく、インフレや失業率の上昇リスクを高める可能性があるとの認識を示しました。

CNBCによると、パウエル議長は「関税が現在のレベルで維持されれば、FRBの目標達成が遅れる可能性がある」と述べたと報じられています。このような経済の先行き不透明感は、投資家がインフレヘッジや経済的安定を求めて、ビットコインのような代替資産への関心を高める一因となった可能性があります。

米国における戦略的BTC準備金の設立

2025年3月7日には、ドナルド・トランプ大統領が戦略的BTC準備金および米国デジタル資産備蓄を設立する大統領令に署名しました。

ホワイトハウスの発表によれば、この命令は財務省が没収したビットコインで資金を調達し、ビットコインを「デジタルゴールド」として価値の保存手段として公式に認識するものです。この命令によりビットコインは恒久的な準備資産と位置づけられ、米国がこれらのコインを売却せず、さらに取得する戦略を策定する可能性も示唆されています。

このような国家レベルでのビットコインの評価は、機関投資家や個人投資家の信頼を高め、価格上昇を後押ししたと考えられます。


州レベルでのBTC採用の動き

連邦政府の動きに呼応するように、米国内の一部の州でもビットコインを戦略的準備金として採用する動きが見られました。

ここ数日間にうちに、ニューハンプシャー州アリゾナ州ではデジタル資産を活用した準備金の設立を認める法案が成立しました。Bitcoin Lawsのデータによると、これら2州以外にも、ノースカロライナ州やテキサス州をはじめとする複数の州で、同様の戦略的準備金に関する法案が検討されています。

これらの州レベルでの採用の動きは、ビットコインの正当性をさらに強化し、市場全体のセンチメント向上に寄与した可能性があります。


専門家は21万ドル到達と強気の予想

加えて、複数の市場分析や価格予測も投資家の期待感を高めた要因と言えるでしょう。例えば、投資会社Prestoのリサーチ責任者Peter Chung氏は、米CNBCの番組に出演し、同社が以前から示しているビットコイン(BTC)の2025年の価格目標(21万ドル)に変更はないと改めて表明していました。

同氏は、この強気な見通しの背景として、「力強い機関投資家の需要」と「世界的な流動性の拡大」という2つの主要な要因を挙げており、ここ最近見られたビットコイン価格の調整局面については「健全なものだった」と評価しています。

今回のビットコイン10万ドル復帰は、単一の出来事によるものではなく、FRB議長の経済見通しに関する発言がもたらした市場の不確実性、米国連邦政府および州レベルでの戦略的な暗号資産準備金の採用といった公的な動き、そしてそれに伴う市場センチメントの向上や専門家による強気な価格予測など、複数の要因が複雑に絡み合い、相互に影響し合うことで実現したと言えるでしょう。

これらの動きは、ビットコインが従来の金融システムの中で代替資産としての地位を確立し、価値の保存手段としての信頼性を高めてきた結果を示しています。国家レベルでの関与や機関投資家の関心の高まりは、ビットコインが投機的な対象から、より広範な経済主体に受け入れられる資産へと進化している過程を浮き彫りにしています。


The post 【速報】ビットコインついに10万ドルの大台復帰、1ヶ月で34%高騰の背景とは?|21万ドル到達との強気予想も appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/04 (金) 12:45

元本保証でビットコイン投資、ロシア大手保険が新商品

ロシアの大手保険会社が、ビットコイン(BTC)に連動する新しい投資生命保険の提供を開始しました。これにより、投資家は元本を保護しつつビットコインの価格上昇から得られる利益を追求することが可能になります。現地メディア報道[...

NEW25/07/04 (金) 12:45

ビットコイン11万ドル回復、追い風となるマクロ経済の好転とは?

ビットコイン(BTC)価格が良好なマクロ経済環境を追い風に大台となる11万ドルを回復しました。イーサリアム(ETH)など他の主要な暗号資産も連動して価格を上げており、市場全体でポジティブな雰囲気が広がっています。この価[...

NEW25/07/04 (金) 12:45

mNAV5倍は異常?田端氏がメタプラ株リスクを指摘

投資家の田端信太郎氏がビットコイン(BTC)を大量保有する株式会社メタプラネットの株価は著しく割高であり、そのビジネスモデルには重大なリスクがあると警鐘を鳴らしました。今回の議論は先日行われた対談を踏まえての再議論という...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/04 (金) 09:01

2025年7月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Boba Network が +15.80%の上昇。

25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能