ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

イーサリアム、重要マイルストーン達成を振り返る

2025/05/23 19:51
Crypto Times

イーサリアム公式Xアカウントが最近の成果まとめを発表しました。ビットコインが過去最高値を更新する一方、イーサリアム (ETH) の動きは依然として低調となるなかで同プロジェクトのアップデートに関心が高まっています。

まず技術面ではイーサリアムの最新アップグレードである「Pectra」が正式に稼働しました。このアップグレードによりスマートアカウントウォレット機能が導入されユーザーエクスペリエンスが向上。イーサリアムL2の容量が2倍に増加したほかバリデーターの利便性も改善されたといいます。

金融サービス分野では大手決済プロバイダーのStripeがステーブルコイン金融口座サービスを発表し、101カ国のユーザーがイーサリアムを使用してUSDCなどのステーブルコインを保有、送金、受取できるように。また、分散型取引所Uniswapは累積スワップボリュームが3兆ドルを突破し、24時間体制の分散型市場として確固たる地位を築いています。

従来の金融市場との統合も進んでいます。Superstatefundsは企業がイーサリアム上で公開株式を発行できる「Opening Bell」サービスを発表し、NasdaqBTCSはETHエクスポージャーを公的市場に持ち込む計画を明らかにしました。

DeFi分野ではCoWSwapが過去最高となる2万4,000人のユニークトレーダーを記録し、MEVの隠れたコストからユーザーを保護することに貢献したといいます。AaveはANTグループと協力してイーサリアム上にリアルワールドアセット(RWA)マーケットプレイスを構築する作業を発表しています。

ユーザーエンゲージメントの向上も顕著です。CoinbaseウォレットはFarcasterを直接ウォレットフィードに統合することを発表し、数百万人がイーサリアム上に構築された分散型ソーシャルメディアを簡単に利用できるようになります。

L2エコシステムの成長も著しく、Starknet上のFocus Treeが100万ダウンロードと10万月間アクティブユーザーを達成し、Base上のMorphoLabsはTVL(総預かり資産)10億ドルに到達してBaseロールアップ上で初めてこの節目を超えたDeFiプロトコルとなりました。

技術革新の面ではZKsyncが完全にEVM互換となり、開発者が既存のSolidityコントラクトを簡単にデプロイできるようになりました。SuccinctLabsとRiscZeroはイーサリアムブロックを12秒未満で証明できる技術を発表し、これは昨年から10倍の改善を実現しています。

さらに重要な進展として、Base、Kinto、Scroll、Starknetの4つのL2プロトコルがステージ1に到達しました。

The post イーサリアム、重要マイルストーン達成を振り返る appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

25/11/03 (月) 09:01

2025年11月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +29.40%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能