ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説

2018/09/24 05:13
Coin7

イーサリアムプラットフォームのトークン標準規格にはICOに多く採用されるERC20や、dappsゲームに採用されるERC721などがあります。

さらに、昨今のdappsゲームの盛り上がりを受けて、注目を集めているのが『ERC1155』です。

dappsゲームの可能性を広げるERC1155とは一体どのようなモノなのか、わかりやすく解説していきます。

そもそも『ERC規格』とは?

ERCとは『Ethereum Request for Comments』の頭文字をとったものです。イーサリアムはブロックチェーンでアプリケーションを作るプラットフォームなので、広く利用してもらうためには技術仕様の標準化が重要になります。そのために、イーサリアムでは技術仕様を標準化したものを文章化して公開しているのですが、その文章のことをERCと呼びます。

ERC20とERC721の違い

イーサリアムが人気なのは、イーサリアムのブロックチェーンを使ってトークンを発行したりアプリケーションを開発したりできるからです。しかし、上記のように技術仕様が標準化されていなければ、使い勝手が悪く普及の妨げになってしまいます。

ERC20はなぜ誕生した?

トークンの技術仕様が標準化される以前の問題として、デベロッパーがそれぞれ別々の仕様でトークンを開発してしまい、ウォレットサービスはひとつのトークンに対応させるためにわざわざ追加で開発をしなければならず非効率的でした。

この問題を解決するため、提案されたのがERC20です。トークンの技術仕様を標準化することで、ウォレットサービスはトークンごとに追加の開発をすることなく、「ERC20トークンなら全て対応可能」となったのです。

ERC20はファンジブル、ERC721はノンファンジブル

では、ERC20とERC721の違いは何でしょうか。端的に言うと、ERC20はファンジブルトークン、ERC721はノンファンジブルトークンです。ファンジブルは「代替可能」という意味なのですが、わかりやすく例えると、ファンジブルは“お金”で、ノンファンジブルは“ゲームのキャラクター”だと言えます。

1ETHは誰が見ても1ETHの価値があります。Aさんの保有する1ETHとBさんの保有する1ETHは同じ価値なので、代替可能となります。これがERC20の性質です。

ERC20トークンは代替可能

一方、Aさんがゲーム内で保有しているドラゴンと、Bさんが保有しているドラゴンは、レベルも違いますし、ステータスにも個体値があります。AさんのドラゴンとBさんのドラゴンは同じ価値とは言えないので、代替不可能となります。これがERC721の性質です。

ERC721トークンは代替不可能

ご存知の方も多いでしょうが、ERC20はICOの普及に一役買いました。デベロッパーはトークンを作りたければERC20に準拠していれば、多くのウォレットサービスに対応できることになるので、より流通しやすくなります。

2018年はdappsゲームが流行しつつあります。ゲームにはキャラクターやアイテムなど、代替不可能な要素が存在しているので、ゲームと親和性の高いERC721が脚光を浴びているのです。

ERC20とERC721のハイブリッドであるERC1155

ここから本題であるERC1155の話です。ERC1155は「ERC20とERC721のハイブリッド」だと思ってください。

例えば、とあるゲームでAさんが保有している「100ゴールド(ERC20)」「剣(ERC721)」「キャラクター(ERC721)」をBさんに送るとします。

ERC20とERC721といった既存のトークンでこの取引をする場合、3つのアイテムやキャラクターを3回に分けて送信する必要があるので、3つのトランザクションが発生することになります。

既存トークンだと3回のトランザクションが必要

一方、ERC1155を利用すれば、3つのアイテムやキャラクターを“1つのトークン”として、ひとつのトランザクションで送信を完了することができます。

ERC1155は複数のアイテムを1つのトークンとして扱う

ERC1155のメリット

ERC1155を実装することによって、dappsゲームでの取引のステップが簡略化されることになります。何より、トランザクションコストを大幅に抑えられるのがメリットです。

dappsゲームは既存のゲームと異なり、アイテムの取引にも課金しなければならず、この障壁がユーザーの新規参入を妨げる一因にもなっているので、ERC1155にかかる期待は大きいです。

ERC20、ERC223、ERC721の解説記事はこちら

ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

ERC20という名称はトークンセールに参加したことがある人ならば聞いたことがあると思いますが、「イーサリアムを使って仮想通貨を発行できる規格」という認識の方も多いでしょう。ERC223という規格もあり … 続きを読む ERC721とは?ERC223・ERC20とどう違う?

The post ERC1155とは?特徴やdappsゲームとの親和性をわかりやすく解説 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

配信元: Coin7 仮想通貨ニュースメディア

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/02/22 (土) 16:38

ソシエテ・ジェネラル子会社のユーロステーブルコイン「EURCV」、Stellarブロックチェーンに対応

フランスの大手銀行ソシエテ・ジェネラル(SG)のデジタル資産子会社SG-FORGEは、ユーロ建てステーブルコイン「EURCoinVertible(EURCV)」をStellarブロックチェーン上で発行開始したことを発表[...

NEW25/02/22 (土) 16:31

Bybit巨額ハッキング事件の犯人が判明、主犯格は北朝鮮グループか

2025年2月21日、暗号資産取引所Bybitが大規模なハッキングを受け、ETHやstETHなど約15億ドル相当の仮想通貨が流出したことが明らかになりました。本事件は暗号資産業界史上最大のハッキング事件とされ、過去のPo...

NEW25/02/22 (土) 16:12

KuCoin、MiCAライセンス取得へ|欧州拠点をウィーンに設立

大手暗号資産取引所KuCoinは、欧州子会社「KuCoinEUExchangeGmbH」を通じてMiCA(MarketsinCrypto-AssetsRegulation)の下でオーストリア金融市場庁(FMA[&#823...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/02/22 (土) 09:01

2025年2月22日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月22日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMaker、下落率トップのはAaveでした。なお、過去7日間において、 Maker が +42.49%と大きく上昇。

25/02/21 (金) 09:01

2025年2月21日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月21日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 Maker が +21.53%と大きく上昇。

25/02/20 (木) 09:01

2025年2月20日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

2月20日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBoba Network、下落率トップのはChilizでした。なお、過去7日間において、 Maker が +13.68%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能