ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

【3/27 夕刊CRIPCY】取引高水増しに取り組む「リアルな仮想通貨取引高」 米企業仮想通貨格付けランキング発表

2019/03/27 18:29
Cripcy

「リアルな取引高」新指数、取引高の水増し問題の解決になるか

アメリカの仮想通貨分析企業メサーリは、「リアル10ボリューム」と呼ばれる指数を発表しました。

この指数はバイナンスなどの10の信用度の高い取引所を選抜し、そこでの取引高を元に各仮想通貨の取引高を算出します。

この試みは近頃高まっているコインマーケットキャップの仮想通貨取引所の取引高の大半が水増しされた虚偽のデータではないのか、という批判を反映したものです。

「リアル10ボリューム」最新のランキングはこちら

米企業、2019年仮想通貨ランキング発表

アメリカの格付け企業、ウェイス・レーティングは26日、仮想通貨ランキング2019年版を発表しました。

「普及率・技術ランキング」と、「普及率・技術・リスク・リターンの総合ランキング」という2つのランキングが発表されました。

「普及率・技術ランキング」ではXRP、EOS、BTCの順でこれら3コインのみがAランクを獲得。

XRPは国際送金市場への普及を目指す点、EOSはスマートコントラクトなどをもとに新たなインターネットの基盤になろうとしている点が評価されBTCより上位にランクされました。

総合ランキングではEOS、XRP、BTCの順になり、B-が最高ランクというやや寂しい結果となりました。

(Weiss Ratings: EOS is the best cryptocurrency, then Ripple, and THEN Bitcoinより)

 

「他人のPCでマイニング」無罪判決に

サイト閲覧者のパソコンでマイニングを行うのは違法かどうかが争われた裁判で、横浜地裁は27日、無罪の判決を出しました。

「コインハイブ事件」と呼ばれるこの事件では、男性がサイトにコインハイブと呼ばれるプログラムを導入し、サイトの来訪者のPCでマイニングが行われる状態となっていました。

マイニングはPCの電力を用いるためPCに負荷をかけることになりますが、裁判でPCに負荷をかけるという点ではウェブ広告も同様である、と男性は主張しました。

判決ではPCの負荷は広告と同様軽微であるとし、さらにこの当時コインハイブの使用には賛否両論があったことに言及。

現在は警察が同様のケースがあった場合犯罪になる可能性があると警告していますが、当時はそのような警告もなくいきなり刑事罰を問うのは行き過ぎである、と判決理由を説明しています。

参考サイト:
“https://jp.cointelegraph.com/news/crypto-analytics-firm-messari-introduces-new-exchange-index-following-fake-volume-reports”
“https://jp.cointelegraph.com/news/weiss-crypto-ratings-puts-bitcoin-aside-eos-and-xrp-in-annual-outlook”
“https://mainichi.jp/articles/20190327/k00/00m/040/076000chttps://messari.io/article/introducing-real-10-volume-and-liquid-market-cap-on-onchainfx”
“https://weisscryptocurrencyratings.com/reports/WCY/sq/crypto-web-free-report/assets/pdf/Dark-Shadows-with-a-Bright-Future-Weiss-Crypto-Report.pdf?mkt_tok=eyJpIjoiTVRReU1XRTNOVGRqTXpWayIsInQiOiI1S0hEblNQR09yS2J6dFgwMHNyRU9CTnJyRG5cLzhtNVwvMlVvRzRITFhVK3BDcDJZMWlmcXdqY2V4aTNLMUtVdVZMSXZobHk3WHArMkVRbnVQZlhrMHJuUzVqa2FnMmdBODA1NHFGNVJpY1wvREhOXC9LKzkzR1BOaFI3Q2dmNVNWSUcifQ%3D%3D”

The post 【3/27 夕刊CRIPCY】取引高水増しに取り組む「リアルな仮想通貨取引高」 米企業仮想通貨格付けランキング発表 appeared first on CRIPCY.

配信元: CRIPCY

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/04/04 (金) 19:30

ブラジル最大手イタウ銀行、ステーブルコイン発行を検討

ブラジル最大手の民間銀行であるイタウ・ウニバンコは、ブラジルレアルに連動する自社発行のステーブルコインについて、発行を視野に入れた検討を進めていることが明らかになりました。同行は現時点で正式な発行決定には至っておらず、国...

NEW25/04/04 (金) 19:30

SEC、主要暗号資産事業者と個別会合|暗号資産ETFルール協議

米証券取引委員会(SEC)は2025年4月1日、暗号資産ETFのルール整備に向け、ブラックロックおよびCryptoCouncilforInnovation(CCI)とそれぞれ個別会合を実施しました。今回の会合では[&#8...

NEW25/04/04 (金) 19:30

トランプ氏の関税発表でビットコイン関連株が大暴落

ドナルド・トランプ大統領は、新たな経済政策として「全ての輸入品に最低10%の関税を課す」と発表し、加えて60カ国を対象とした追加関税の導入方針も明らかにしました。この発表は市場に大きな衝撃を与え、米株式市場は2020年以...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/04/04 (金) 09:01

2025年4月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはCosmos、下落率トップのはDEP Coinでした。なお、過去7日間において、 EOS が +43.10%と大きく上昇。

25/04/03 (木) 09:01

2025年4月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはGasでした。なお、過去7日間において、 EOS が +35.74%と大きく上昇。

25/04/02 (水) 09:01

2025年4月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

4月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはEOS、下落率トップのはPancakeSwapでした。なお、過去7日間において、 EOS が +20.01%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 11,919,234 -293,741 (-2.41%)
BTC/USDT 82,266.00 -994.49 (-1.19%)
XRP/BTC 0.00002 +0.00000 (1.97%)
XRP/JPY 295.982 -1.813 (-0.61%)
XRP/USDT 2.042 +0.015 (0.73%)
EOS/JPY 115.69 -1.26 (-1.08%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能