ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

仮想通貨は規制の優先対象 SEC長官が言及【フィスコ・ビットコインニュース】

2019/04/11 13:30
FISCO

米国証券取引委員会(SEC)の長官を務めるJay Clayton氏は9日に首都で行われたカンファレンスにて、スピーチ で、SECの仮想通貨に対する規制の今後のスタンスに触れた。

Clayton長官は、SECの組織に関する一般的な活動や役割などを中心とした演説を行い、デジタルアセット(仮想通貨)に対して既存の証券法が適用していることについて以下の通り述べた。

「SECの取り締まり部門は、有価証券法に遵守した有価証券として登録せずに仮想通貨を発行した企業に対してもコンプライアンスを守る方法があることをいくつかの案件をもって証明してきた。

その方法は、投資家に対して発行側が適切な情報開示をすることにより、投資資金の返還もしくは仮想通貨トークンの継続的保有を選定することなどを含めている。」

Clayton長官はその取締の事例こそ明言していなかったものの、これまでSECの取り締まり部門は、仮想通貨プロジェクトParagonやAirFOXに対し、調達した資金の返金とSECへの有価証券再登録といった罰則を科した。

SECは初めてICOトークンが有価証券に関する大まかな基準としての「ガイダンス」を発表、ICOを行なったTurnKey Jet社に対して、初の「取締の不執行」の判断を下している。

「取締の不執行」とは、Paragonなど上述のようなICOプロジェクトに下した処罰と異なり、SECが課した条件を満たした上、「有価証券」と見なされない仕組みである。

実際、SECが今年2月に未登録証券と判断したICOプロジェクトGladiusの事例もあったが、GladiusはSEC側に自己申告を行なったため、罰金の請求は免除された。

ここで注目すべきは、自己申告により程度の軽い罰則を科せられることだ。GladiusもTurnKey Jetも自らSECへトークンの発行を申告したため、Paragonなどのように数千万円に及ぶ罰金には至らなかった。

要するに、SECはこの二件を通して自己申告のメリットを掲示していると考えられる。基準のなかったICOに対しても、いきなり罰則を与えるわけではなく、新たな基準のもとで事業を行えるよう促し、仮想通貨事業の発展を考えている。

Clayton長官は同カンファレンスで、仮想通貨もSECコンプライアンス検査局の2019年の監視活動6大優先事項の一つであることに再び言及した。「コンプライアンス検査局の監視活動の優先事項は、SECが個人投資家を保護する原則方針を継続的に反映している。」と、SECのフォーカスを改めて強調している。

上述の取締・不執行の事例を踏まえ、Clayton長官が率いる米SECが今後仮想通貨業界とどのように向き合っていくか、世界を牽引する存在として米国の動きが注目されている。

(記事提供:コインポスト)
CoinPost(コインポスト)は、日本最大級の仮想通貨・ブロックチェーン総合情
報メディアサイトです。国内外の情報を迅速に捉え、考察も含めたオリジナル記事を配信しています。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/11/06 (木) 09:01

2025年11月6日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月6日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはDEP Coin、下落率トップのはOMG Networkでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +97.44%と大きく上昇。

25/11/05 (水) 09:01

2025年11月5日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月5日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはInternet Computer、下落率トップのはEthereumでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +71.41%と大きく上昇。

25/11/04 (火) 09:01

2025年11月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

11月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはTezos、下落率トップのはCosmosでした。なお、過去7日間において、 Internet Computer が +24.81%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能