スポーツファン向けのブロックチェーン事業を展開するChiliz(チリーズ)はBinanceの開発する独自チェーン『Binance Chain』との提携をChilizのプレスリリースで発表した。これによりスポーツチームとファンとの間での即時決済や少額決済、プリペイド決済などが可能になる。
ユベントスやパリサンジェルマンが独自コイン発行へ
Chilizはスポーツチームとファンの交流や投票が可能な仮想通貨投票プラットフォームである『Socios.com(ソシオスドットコム)』の支援を受けて発行された仮想通貨プロジェクトだ。
Chilizを利用すればスポーツチームやスポーツの関連団体が仮想通貨を発行することができる。
ソシオスの仕組みを採用しているスポーツチームにはサッカーチームのリーグアンに所属するパリサンジェルマン、セリエAのユベントス、プレミアリーグのウェストハムなどの著名なクラブもある。
これらのチームも独自のトークンを発行する予定となっており、トークンを所有していればチームの意思決定に関わる投票に参加することができる。
Binance ChainとChilizの統合
Binance Chainは2019年に公開されたBinanceのメインネットで、新しい仮想通貨の発行やICOトークン発行の基盤となることを目的としている。
ChilizがBinance Chainと統合することで、スポーツチームが提供する消費者向けの商品をブロックチェーンと紐づけることができるようになり、即時決済や少額決済に対応する。
これによって、既存の枠組みにとらわられないファンサービスやグッズの展開が期待できる。スポーツチームの独自トークンは今年の後半にリリース予定とのこと。
Binanceの関連記事
The post ChilizとBinance Chainが提携 スポーツチームとファンの交流目的にした決済手段 appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.