米国に本社を置くConsenSys社が、10月のEthereumネットワークに関する統計リサーチを発表しました。
今回ネットワークの成長が顕著に現れたのは、DeFiアプリケーションへのDAIロックアップ総額、コントラクトウォレットの総数、Brave BrowserなどのDAppユーザー数になります。
本記事では、ConsenSysがまとめた統計資料の一部を抜粋して紹介していきます。
ネットワーク
- 89の国でEthereumノードが動いている
- 59のEthereumノードが大学で運用されている
- 2050年の発行総数の79.76%が既に発行済み
- 256,776:過去24時間でトランザクションを送信したEthereumアカウントの総数
- 4.5%:現在の年間発行レート
DApps
- 2,652:Ethereum上に実装されたDApps総数
- 57.73k:過去24時間におけるDAppsコントラクトのトランザクション数
- 33,333ETH:Gods Unchainedのカードセールによる調達資金総額
- 13,225:DAppsで利用されるコントラクトの総数
- 8M+:Brave Browserの月間アクティブユーザー
DeFi
- 25.2M:DeFiアプリケーションにロックされているDAIの総数
- 0.99:Ethereumのβ値 (=仮想通貨市場の影響を大きく受けている)
- 0.01:Ethereumに対するDAIのβ値 (≒仮想通貨市場の影響を受けていない)
- 84M:市場に流通しているDAIの枚数
- 6k+:InstaDappのコントラクトウォレット総数
- 0.06%:UniswapにロックアップされているETHの総発行枚数に対する割合
- 50.96%:MakerDAOのDeFiにおけるドミナンス
- $89.7M:SynthetixにロックされているUSD建て総額
スナップショット:ユーザーはDAIをどこから借りているのか?
2019年6月までは、Makerで全体の7割近くのDAIが借りられていましたが、7月以降、Compound v2やdYdXが占める割合が増加しており、10月にはdYdXが借り入れボリュームでトップとなっています。
今後の動きとして、新たなプラットフォームがシェアを伸ばすか、MakerがMCD(複数資産担保型DAI)リリースでドミナンスを回復するのかなどに注目していきたいですね。
このほか、Ethereumに関する統計は以下の引用元またはConsenSys公式ブログで確認することができます。
引用:Ethereum by the Numbers – October 2019
The post ConsenSysが10月のEthereumの統計を発表 appeared first on CRYPTO TIMES