ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

「5G」関連がランキング上位を維持、本格実用化が接近<注目テーマ>

2018/04/20 12:22
Minkabu PRESS

★人気テーマ・ベスト10 1 人工知能 2 全固体電池 3 不動産流動化 4 セルフレジ 5 RPA 6 レアアース 7 カジノ関連 8 5G 9 ブロックチェーン 10 TOPIXコア30  みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「5G」関連が8位に上昇している。  5Gは「5th Generation」の略語で、第4世代携帯電話(4G)もしくは4G LTE/LTE―Advancedの上位で高速化される次世代の移動体通信方式の第5世代移動通信システムを指す。  移動体通信はおよそ10年ごとに新しいシステムが誕生しており、5Gは2010年頃から普及し始めた4G「LTE」の後継として研究開発が始まった。5Gの通信速度は毎秒10ギガ(ギガは10億)ビット超とLTEの1000倍の容量を持ち、無線区間の低遅延化や、センサーネットワークなどでの多数同時接続が可能となる。  具体的には、「5G」は今よりも約10倍速い通信速度となる次世代通信方式で、消費者向けで5G対応スマートフォンが登場するのは19年中と見込まれ、22年には、スマートフォン全出荷台数の20%近くを5G対応端末が占め、25年には広く定着するものと見込まれる。  個別の関連銘柄では、大手通信キヤリアのNTTドコモ<9437.T>、KDDI<9433.T>、ソフトバンクグループ<9984.T>。基地局工事のコムシスホールディングス<1721.T>、協和エクシオ<1951.T>、ミライト・ホールディングス<1417.T>。ベンダーの日立製作所<6501.T>、三菱電機<6503.T>、NEC<6701.T>。光ファイバー関連の古河電気工業<5801.T>、住友電気工業<5802.T>、フジクラ<5803.T>、昭和電線ホールディングス<5805.T>。  通信関連の機器・部材ではデンカ<4061.T>、平河ヒューテック<5821.T>、OKI<6703.T>、電気興業<6706.T>、アンリツ<6754.T>、ヨコオ<6800.T>、アイレックス<6944.T>、京セラ<6971.T>、理経<8226.T>、村田製作所<6981.T>。  ソフトウエア・システム構築関連では、インターネットイニシアティブ<3774.T>、ネクストジェン<3842.T>、サイバーコム<3852.T>、アルファシステムズ<4719.T>、伊藤忠テクノソリューションズ<4739.T>、構造計画研究所<4748.T>、アルチザネットワークス<6778.T>、ネットワンシステムズ<7518.T>などに注目。 出所:minkabuPRESS
配信元: minkabuPRESS
総合1位

ネット証券人気No1!年代・性別を問わず人気

SBI証券[旧イー・トレード証券]
手数料1位

現物約定10万以下なら手数料が86円!!

楽天ポイントたまる

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/10/05 (日) 16:30

ビットコインETF週間流入32.4億ドル、史上2番目の規模を記録

米国の現物型ビットコインETFへの先週の資金流入が32.4億ドル(約4,777億円)を記録し、2024年1月の承認以来、週間流入として史上二番目の規模となりました。この記録的な流入と共にビットコイン価格は一時125,70...

NEW25/10/05 (日) 15:30

ビットコイン、史上最高値を更新|年末20万ドル突破の可能性も?

2025年10月5日、ビットコイン(BTC)が今年8月の過去最高値を再び更新しました。同通貨は一時125,700ドルまで上昇を見せています。この価格は前年同日の62,000ドルから約102%上昇しており、暗号資産市[&#...

NEW25/10/04 (土) 20:30

予測市場ポリマーケット、高市氏勝利を見抜けず|次期首相予測で大外れ

暗号資産を利用した海外の予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」が日本の次期首相をめぐる予測を大きく外し、話題を呼んでいます。市場は選挙戦の大半で小泉進次郎氏の圧倒的優位を示していましたが、実際には決選投票の[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/10/15 (水) 09:01

2025年10月15日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月15日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはBasic Attention Tokenでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +40.65%と大きく上昇。

25/10/14 (火) 09:01

2025年10月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはBasic Attention Token、下落率トップのはBinance Coinでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +47.79%と大きく上昇。

25/10/13 (月) 09:01

2025年10月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

10月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPancakeSwap、下落率トップのはBitcoin SVでした。なお、過去7日間において、 Basic Attention Token が +22.17%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能