ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

楽天ポイントで仮想通貨交換可能!ポイントで投資ができる

2020/01/09 01:00
Coin7

楽天ポイントで仮想通貨交換可能!ポイントで投資ができる

仮想通貨交換業者としてサービスを展開している「楽天ウォレット」が、2019年12月24日に楽天ポイントから仮想通貨に交換できるサービスを開始しました。これにより、仮想通貨ユーザーが増えると言われています。

この記事では、楽天ポイントで仮想通貨が交換可能になった情報と、日常生活にどのような影響をもたらすのか詳しく解説します。

【楽天ウォレット】楽天ポイントで仮想通貨に交換できるサービス開始

楽天グループで仮想通貨交換業者としてサービスを展開している楽天ウォレットが、楽天ポイントを使って仮想通貨と交換できるサービスを開始したと発表しました。

楽天ウォレットの口座を開設していることで、誰でもサービスを利用することができます。楽天ポイントは100ポイント(1pt=1円)から交換可能です。

ダイヤモンド会員は1回あたり50,000ポイント、1カ月あたり500,000ポイントが交換上限、ダイヤモンド会員以外の楽天会員は、1回あたり30,000ポイント、1カ月あたり100,000ポイントが交換上限となります。
※ 暗号資産からポイントへの交換はできません

対応通貨

楽天ポイントから交換できる通貨は下記の3種類です。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサ)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)

2019年12月現在、BTC(ビットコイン)の時価総額は1位となっており、続いてETH(イーサ)がランクインしています。3位のXRP(リップル)、4位のUSDT(テザー)を差し置いて、5位のビットコインキャッシュが対応通貨に選ばれました。

テザーやリップルは、2通貨間の橋渡しをするブリッジ通貨の役割があることから、今後、決済のサービスを展開するときに本質的な機能を果たせないと考え、ビットコインキャッシュを選択した可能性が高いと言われています。

楽天ポイントから仮想通貨投資はこんな人におすすめ

一般的な仮想通貨投資では、日本円を仮想通貨取引所に入金をして取引をする必要があります。しかし、楽天が提供したサービスはポイントから仮想通貨を購入できるのです。

楽天ポイントから仮想通貨に交換するサービスはこんな人におすすめ。

  • 楽天サービスを使っている人
  • 投資をしたいと思っていたけど元手がなくて困っている人
  • 仮想通貨に興味がある人

これらの項目について詳しく解説します。

楽天サービスを使っている人

楽天市場などのショッピングサイトでは、商品を購入するたびに楽天ポイントが貯まります。つまり、自ら買い物をしながら資産運用ができるのです。

仮想通貨はボラティリティ(価格変動)が大きい市場なので、これまで貯めたポイントを運用することで大きく稼げる可能性も高くなります。また、仮想通貨は円にも交換。稼いだお金を使って、再び商品を購入するという賢いお買い物もできます。

投資をしたいけど元手がなくて困っている人

「将来のために投資をしたいけど、そもそも元手がない」と困っている方は多いと思います。楽天ポイントから仮想通貨投資ができるようになったことで、仮想通貨の積み立て投資できます。

ポイントから仮想通貨に交換するので、家計を圧迫することなく投資できることが魅力。誰でも簡単に仮想通貨に触れる機会が増えるので、少なからず、市場にも影響をもたらすと言われています。

仮想通貨に興味がある人

「仮想通貨に興味はあるけど、なんか怖い」という方も、ポイントから仮想通貨投資を始めることで心理的なハードルも低くなるでしょう。楽天ポイントから仮想通貨に交換するような投資であれば、FXのようにレバレッジを効かせて大損をすることもありません。

楽天ウォレットがポイントで仮想通貨に交換できるサービスを始めたことで、投資という難しい分野が、より身近に感じられるようになりました。

仮想通貨が決済手段として採用されたら更に市場規模は広がる

仮想通貨バブルが訪れたときに、ビットコインを決済手段として採用する店舗が増えました。しかし、バブルの崩壊とともにビットコインを保有していると損をすると考えた店舗側はビットコインの決済を取りやめてしまったのです。

今回、楽天ウォレットがポイントで仮想通貨に交換できるサービスを開始したことで、ビットコインが再び注目されることになりました。

楽天グループの中で、仮想通貨が決済手段として採用されることがあれば、ビットコインだけではなく、仮想通貨全体の市場規模が広がると期待できます。

楽天ウォレットの関連記事

楽天ウォレットとは?楽天ウォレットの特徴や口座開設の方法を解説

楽天株式会社は、2018年「みんなのビットコイン」を買収して、2019年3月に「楽天ウォレット」に変更して仮想通貨取引所を開始しました。 楽天株式会社は同グループに楽天銀行や楽天信託、楽天証券など金融 … 続きを読む 楽天ウォレットとは?楽天ウォレットの特徴や口座開設の方法を解説

The post 楽天ポイントで仮想通貨交換可能!ポイントで投資ができる appeared first on Coin7 仮想通貨ニュースメディア.

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/04 (金) 15:45

【今日の暗号資産ニュース】米金融政策による強気相場予測が話題、BTC ETFが急成長を記録

7月4日、ビットコイン(BTC)の価格は108,900ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,560ドル、ソラナ(SOL)は約152ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.44兆ドルで、ビットコ...

NEW25/07/04 (金) 15:45

IMF対パキスタン、ビットコインマイニング巡り国家戦略が激突

国際通貨基金(IMF)は、パキスタンが提案したビットコインマイニング事業向けの電力料金優遇策に対し期間を当初の6ヶ月から3ヶ月に短縮する形でのみ承認しました。IMFは市場への影響を懸念していますがパキスタンは国家戦略とし...

NEW25/07/04 (金) 15:45

FTX、中国など49カ国への返済を一時停止|請求権失効の可能性も

経営破綻した暗号資産取引所FTXの再建手続きを進めるFTX回収トラストは、中国やナイジェリアなど49の国と地域の債権者に対する返済を一時的に停止する方針を裁判所に提出しました。現地の法律で暗号資産取引や代理人による資産分...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/04 (金) 09:01

2025年7月4日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月4日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはBitcoin Cashでした。なお、過去7日間において、 Boba Network が +15.80%の上昇。

25/07/03 (木) 09:01

2025年7月3日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月3日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはMatic Networkでした。なお、過去7日間において、 VeChainThor が +10.80%の上昇。

25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能