ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

半減期後、仮想通貨価格の下落はいつまで続くか【フィスコ・ビットコインニュース】

2020/03/27 09:59
FISCO

ビットコイン(単位:BTC)は供給量の上限が21,000,000BTCと設定されており、約4年に1度半減期(マイニング報酬によって市場に新規供給されるビットコインが半減するタイミング)を迎える。次回の半減期は約1カ月半後の5月11日の予定で、需給が引き締まる同イベントに注目が集まっている。

半減期を迎える仮想通貨には、他にもライトコイン(LTC)やモナコイン(MONA)などがある。それぞれ過去の半減期前後の値動きを振り返ると、半減期当日よりも数週間ほど前にイベントを消化して価格が一度ピークを迎え、半減期を通過した後は底を打つまでの一定期間下落するというパターンが複数の事例に認められた。

まずは、16年7月9日のビットコインの半減期だ。BTC価格は半減期の20日程前にピークを迎えてイベントを消化すると、半減期から24日後の8月2日に547ドルまで価格が下落。この547ドルの底値を付けてから上昇に転じ、18年12月に過去最高価格の19,400ドルに達するまでBTC価格は右肩上がりの上昇が継続した。

半減期を通過してから価格がボトムに達するまでの日数は、ライトコインでは半減期通過から9日後(15年9月3日)、モナコインでは半減期通過から29日後(2017年8月14日)となった。半減期からおおよそ10日~30日後には価格がボトムに到達して、上昇相場に転じるというパターンが見えてくる。

それぞれの通貨で半減期後のボトムの価格を半減期通過時点と比較した下落率はビットコインでは16%、ライトコインでは11%、モナコインでは9%で下落率の平均は12%となった。

次回のビットコインの半減期前後の価格推移を過去の事例になぞらえてみると、仮に5月11日の半減期を6,000ドルで通過した場合、5月20日~5月30日の間に5,280ドル前後まで価格が下落し、この底値を起点として上昇相場に転じるということになる。

ただし、足元では懸念もある。半減期後にはマイニング(ビットコインの新規発行や取引処理などのネットワーク維持に必要な計算作業)の従事者が報酬として得るビットコインの量が半減するため、BTC価格がマイニングのコストに見合わなければマイニングの参加者が急減する。次の半減期を通過した後にBTC価格がマイニング従事者にとって十分な水準であるかが重要となる。半減期後の価格がマイニング従事者にとって不十分で従事者が急減した場合、ネットワークが不安定になって下落材料となる可能性もある。半減期前後には、値動きとともにマイニング関連の話題にも注意したい。

<SI>

配信元: FISCO 株・企業報

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/11 (金) 15:15

「Web3配当」はポンジ?中国当局が警告する5つの特徴

中国の業界団体である北京インターネット金融業協会(BIFA)は7月9日、Web3やDeFiを謳う高利回りの投資案件について実態は古典的なポンジ・スキームであるとして強い警告を発表しました。BIFAによると勧誘者は「ステ[...

NEW25/07/11 (金) 15:15

コインベース、AI企業Perplexityと提携|AIによる取引促進を実現

大手暗号資産取引所のコインベースは、AI開発企業Perplexityとの提携を発表しました。この提携はトレーダーがリアルタイムで信頼性の高い暗号資産データへアクセスできるよう支援し、より情報に基づいた意思決定を可能にする...

NEW25/07/11 (金) 11:45

ビットコイン、11万6400ドルで史上最高値更新|供給ショックが引き金か

ビットコイン(BTC)が急騰し、史上最高値となる11万6400ドルに達しました。この価格高騰は市場のボラティリティが歴史的な低水準まで低下し供給が引き締まる中で発生したものです。ビットコイン市場はボラティリティが極度に[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/11 (金) 09:01

2025年7月11日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月11日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはHedera Hashgraph、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +26.00%と大きく上昇。

25/07/10 (木) 09:01

2025年7月10日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月10日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはCompound、下落率トップのはFlareでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +24.11%と大きく上昇。

25/07/09 (水) 09:01

2025年7月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +18.93%の上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

関連通貨

通貨名 価格 24H変動比
BTC/JPY 17,368,067 +1,103,966 (6.79%)
BTC/USDT 118,199.98 +7,054.10 (6.35%)
ETH/BTC 0.02554 +0.00049 (1.96%)
ETH/JPY 443,538 +36,074 (8.85%)
LTC/BTC 0.00081 -0.00000 (-0.12%)
LTC/JPY 13,946.0 +705.5 (5.33%)
BCH/BTC 0.00445 -0.00017 (-3.60%)
BCH/JPY 77,228 +2,193 (2.92%)

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能