ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

CoinMarketCapの新評価システムでは親会社のBinanceが常に1位に、批判的な声も

2020/06/09 12:00
Crypto Times

暗号資産関連のデータ提供を行うCoinMarketCapの新たな取引所の評価システムにおいて、親会社であるBinanceが最高スコアを獲得し1位になったことで、批判的な声が上がっています。

この記事ではBinanceによるCoinMarketCap(CMC)の買収から新たな評価システムの導入までを時系列順に解説します。

4月2日BinanceによるCMCの買収が発表される

大手暗号資産BinanceがCMCを買収したことが発表されました。買収は「世界のユーザーにとって暗号資産をより使いやすいものにする」という共通の理念のために行ったと説明しています。買収額は400ミリオン米ドル(約400億円)であったと噂されています。

公式発表では買収後も2つの組織は独立して機能すると明記されており、「BinanceがCMCのランキングに影響を与えることはなく、同時にCMCがBinanceの運営に影響することはない」とコメントしています。

5月14日ウェブトラフィックを用いたランキングシステムへの初回アップデート

CMCが取引所からの取引量報告のかさ増しへの対応として従来の取引量とユーザーの申告制からウェブトラフィックを用いた評価方法へ移行したと発表しました。

このアップデートによりBinanceが最高評価スコアの1000を獲得しランキングトップへ掲載されました。それに加えて、過去の取引量の偽造とも取れるデータが一斉に削除されました。

これを受けて、ユーザーからは「CMCが親会社であるBinanceの収益向上のためにランキングを意図的に操作している」という見方が強まりました。

これに対してCMCは、「現在はアップデートの途中段階であり、29日に再度行われるアップデートで適切な取引所のデータを用いたランキングを公開する」と説明しています。

5月29日新たな信用度を用いたランキングシステムへ

報告された取引量、流動性、そしてユーザー層の3つの観点から各種取引所の取引ペアを評価する新たなMarket Pairs Rankingを導入する事を発表しました。

さらに同社は新たな信用指数を公開し、CoinMarketCapが判断した各取引所の取引量に関する報告の信憑性を示すと説明しています。

アップデートに関してはこちらの記事で詳しく解説しています。

6月4日ウェブトラフィックを用いたランキングシステムへの最終アップデート

従来の正確性に欠けるシステムを廃止し、ウェブトラフィックを用いたランキングシステムへの最終アップデートが完了した事を発表しました。

このアップデートにより、各取引所は申告した取引ボリュームと流動性、そしてベースユーザーの数で評価されます。さらに、新たに導入された信用指数により申告したデータの信憑性を示しています。

最終アップデートを迎えたもののいまだランキングではBinanceがトップとなっています。

ユーザーからの反応

ユーザーからは10位以下であったBinanceの順位が買収後のアップデートにより急激に1位になったことへの批判的な声が上がっています。

買収時には「BinanceがCMCのランキングに影響を与えることはなく、同時にCMCがBinanceの運営に影響することはない」とし、「取引所に関する正確なデータを提供するため」に行われたアップデートで順位の悪質な操作の疑いがかかっています。

また、ビットコインのオプション取引に置いて最も取引がなされているDeribitに関しては、今回のアルゴリズムで流動性のスコアが0であったことから179位へと大幅なランクダウンとなっています。

https://twitter.com/DeribitExchange/status/1269961434735300610?s=20

記事ソース:CoinMarketCap

The post CoinMarketCapの新評価システムでは親会社のBinanceが常に1位に、批判的な声も appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/09 (水) 18:00

【今日の暗号資産ニュース】メタプラネット社BTC担保の事業戦略を発表、BTC休眠ウォレットを対象にした新手の詐欺が確認

7月9日、ビットコイン(BTC)の価格は108,700ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約2,620ドル、ソラナ(SOL)は約152ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は3.44兆ドルで、ビットコ...

NEW25/07/09 (水) 18:00

NFTプロジェクト「Goblintown」、$gobをリリース

2022年の暗号資産市場の低迷期に登場し、一躍人気となったNFTプロジェクト「Goblintown」が独自の暗号資産である「$gob」をSolanaブロックチェーン上でリリースしたことを発表しました。この新しいトークンは...

NEW25/07/09 (水) 17:00

BTCを担保に事業買収へ、メタプラネットの次の一手とは

「日本のマイクロストラテジー」として知られるビットコイン(BTC)財務企業のメタプラネットは、将来的に保有するビットコインを担保に銀行融資を受けその資金で事業買収を行うという長期戦略を明らかにしました。メタプラネットの[...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/09 (水) 09:01

2025年7月9日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月9日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはVeChainThor、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 Uniswap が +18.93%の上昇。

25/07/08 (火) 09:01

2025年7月8日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月8日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはVeChainThorでした。なお、過去7日間において、 Gas が +8.78%の上昇。

25/07/07 (月) 17:07

ビットコイン、関税通知は実質的に8月1日へ延期?ガザ停戦交渉に注目

週末のBTC市場は底堅い展開を見せた。木曜日深夜に11万ドル台半ばでピークアウトすると、土曜日早朝には一時10万7000ドル台前半まで値を下げた。しかし、その後は10万8000ドルを挟んだもみ合いが続き、月曜朝方には10万9000ドル後半に値を伸ばした。週末全体では、小幅な下落と回復の「行って来い」の展開となった。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能