ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

DeFiレンディングプロトコル『Sturdy Finance』がメインネットをローンチ

2022/03/22 20:04
Crypto Times

無利子で借り入れることが出き、貸し出す際は高い利率を受け取ることができるDeFi レンディングプロトコルのSturdy Financeがメインネットのローンチを行いました。

Sturdy Financeは3月16日にPantera Capitalを主導として、Y Combinator、SoftBankのOpportunity Fund、KuCoin Ventures、mgnr、One Block、Dialectic、Orange DAOなどから約4億の資金調達を実施しています。

今回のメインネットは、FantomでプロダクトがDeployされており、ユーザーはUSDC, USDT , DAIを利用して利率を稼ぐことが出き、 Fantom上のBOOトークンや、FTMトークンを利用して、無利子でステーブルコインを借り入れることが可能になっています。

DeFi lendingの現状

既存のDeFi レンディングプロトコルでは借主が貸主に利息を支払い、利率はデポジットした金額の「稼働率」によって決定されます。

基本的に既存のDeFiレンディング系サービスはこのモデルに沿った類似性の高い仕組みが採用されていますが、大きな課題が実在しており、貸主がより大きな利益を得るためには借主がより多くの報酬を支払わなくてはならない、ゼロサムゲームに基づいた仕組みにより成り立っています。

例えば、貸主がステーブルコインで10%のAPYを望む場合、借主にCeFi等(もしくは TradFi)のより低い利率で借りられる選択肢があるため、10%の利率でDeFiから借り入れをすることは魅力的ではない現状です。

これらの課題に対して、解決を図るため各プロトコルはアグレッシブな流動的インセンティブを貸主と借主の両者に与えていますが、持続可能性が低くトークンの希薄化に繋がっていることがしばしば見受けられます。

Sturdy Financeはこのモデルに真向から挑みます。No-loss lottery (DeFiにおける元本保証の宝くじ) が業界を再定義したように、Sturdyは借主の負担額を少なくし、同時に貸主がより多く利息報酬を受け取れる仕組みを構築していきます。

Sturdyが挑むポジティブサムモデル

Sturdyは借主が預けた担保に基づきローンを得る事ができ、貸主は預けた資産に基づき利率を得られるレンディングマーケットです。

Studyの特徴として借主は利息を支払わず、sturdyは預けられた担保をステークする事で貸主に利息報酬を支払います。

例えば借主がFTMを担保として預けた場合、YearnにStakeされます。トークンが得た利息報酬はステーブルコインにスワップされ貸主に支払われます。そして借主が担保を引き出す際、Sturdyにて自動的にFTMにスワップされます。

Sturdyは単なるPoSアセット、又はステーキング戦略ではないので、利率が別のソースからも生まれる可能性があります。SturdyはFantomを始めその他のEVMチェーンにも拡大していきますが、最初はFTMの担保を預けることでステーブルコインの借り入れが可能になります。

Sturdyは借主に利息無しのローンを提供しますが、Sturdyの他にも利息無しのレンディングプロトコルは実在します。大きな違いとしてSturdyはポジションをオープン、又はクローズする際の手数料がないことです。

貸主視点でSturdyは大きな利率を提供します。ステーブルコインを影響してくれる貸主に対して、本来不安定なアセットで得られる利率を安定しているステーブルコインで得る事が出来ます。

そしてレンディングの性質上担保はローン金額を上回るため、ステーキングから発生するイールドも大きくなります。

Sturdy Finance各種インフォメーション

Official Website

公式Document

Telegram

Discord

Twitter 

Medium

記事ソース : Medium , 公式Document

The post DeFiレンディングプロトコル『Sturdy Finance』がメインネットをローンチ appeared first on CRYPTO TIMES

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/02 (水) 18:00

米コネチカット州、暗号資産への州投資を全面禁止

米国コネチカット州のネッド・ラモント知事は6月30日、州政府機関によるビットコインなどの暗号資産への投資や支払い手段としての受け入れを禁止する法案に署名し法律が成立しました。この法律は州議会で全会一致で可決されたもので米...

NEW25/07/02 (水) 17:00

NFTアートプロジェクト「Chromie Squiggle」、情報集約サイトが公開

オンチェーンアートNFTプロジェクト「ChromieSquiggle」の公式情報を集約する「SquiggleFoundation」のウェブサイトが正式にローンチされました。このウェブサイトは、これまで分散していたコレ[&...

NEW25/07/02 (水) 17:00

Azuki、アニメ本格参入|ウィル・スミス氏率いる企業と提携

人気NFTプロジェクト「Azuki」がアニメ事業への本格参入を目的とするアニメスタジオ「StudioAzuki」の設立を公式に発表しました。IntroducingStudioAzuki.Ajointanim[&#8230...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/02 (水) 09:01

2025年7月2日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月2日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはAlgorandでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +9.34%の上昇。

25/07/01 (火) 09:01

2025年7月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月1日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはBitcoin SVでした。なお、過去7日間において、 Bitcoin Cash が +7.99%の上昇。

25/06/30 (月) 09:01

2025年6月30日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

6月30日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはAave、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Aave が +21.00%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能