ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

NFTアートの作り方、初心者向け簡単ガイド

2023/03/26 11:06
Crypto Times

この記事ではNFTアートの作り方や販売方法について解説します。

この記事のポイント
  • デジタルアートはPCやタブレット、スマホアプリなどで作成が可能。
  • 作成したデジタルアートはマーケットプレイス等を使いNFTとして発行して販売可能。

NFTアートとは?=複製・改ざん不可能な唯一無二のデジタルアート

NFTアートとは、NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)という技術により唯一無二の価値を持つデジタルアートです。

従来のデジタルアート(イラストや動画、音楽、ゲームなど)は複製が可能でしたが、ブロックチェーンを基盤としたNFTという技術を活用し、デジタルアートにアナログアート(絵画や彫刻など)のような性質を付与することができるようになりました。

NFTアートの作り方

NFTアートの作り方はデジタルアートとほとんど同じで、大きく分けると以下の3つがあります。

① PCやタブレット(PhotoshopやIllustratorなど)
② スマホアプリ(主にドット絵)
③ 外注(クラウドソーシングサービスなど)

順番に解説します。

① PCやタブレット(PhotoshopやIllustratorなど)

本格的なデジタルアートを作成したい場合はPCソフトでの描画が一番の選択肢でしょう。

AdobeのPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)などが定番です。

よりハイクオリティなイラスト作成や編集を行いたい場合はこの方法がベストです。

② スマホアプリ(主にドット絵)

そこまで本格的なイラストを想定していない場合はスマホアプリでも作成できます。

とくにドット絵(ピクセルアート)を作成したい場合は以下のアプリがおすすめです。

また、スマホでもある程度のイラストアートを作りたいという場合はibisPaint(アイビスペイント)も良いかもしれません。

③ 外部発注(クラウドソーシングサービスなど)

NFTの販売はしてみたいが作成する技術や時間がない…という場合は、外部発注してみることも検討してみてはいかがでしょうか。

以下のようなクラウドソーシングサービスであれば、技術や経験のあるイラストレーターに作成を依頼することが可能です。外部のクリエイターの方に依頼をする場合は、依頼時に権利関係などを明確にしておくことも重要なので、お忘れなく。

NFTアートの販売方法

デジタルアートが完成したら、以下の手順で実際にNFTマーケットプレイスにアップロードし、NFTアートとして販売することができます。

① ウォレットと資産を用意する
② NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する
③ 作品をアップロードする
④ 作品を出品する

順番に解説します。

① ウォレットと資産を用意する

まず仮想通貨ウォレットを用意しましょう。

最もメジャーなものではMetaMask(メタマスク)などがあります。

また、作品のアップロードや出品には手数料が必要となりますので、ウォレットに資産を用意しておきましょう。

メタマスクのインストールから登録、使い方については以下の記事で解説しています。

② NFTマーケットプレイスのアカウントを作成する

ウォレットと資産の用意が完了したら、NFTマーケットプレイスのアカウントを作成しましょう。

NFTマーケットプレイスとはNFTを取引するプラットフォームのことで、代表的なものにはOpenSeaなどがあります。

OpenSeaの始め方や使い方については以下の記事で解説しています。

③ 作品をアップロードする

用意した作品をNFTマーケットプレイスにアップロードしましょう。

作成したデジタルアートをNFTマーケットプレイスにアップロードすることで、ブロックチェーン上でNFTと紐付き、NFTアートとなります。

具体的なアップロード方法については手順③でご紹介した記事内で解説しています。

関連:OpenSeaでNFTを作成する

④ 作品を出品する

作品のアップロードが完了したら、NFTアートを出品しましょう。

価格、販売方法、通貨、スケジュールなどを設定する必要があります。

感覚としてはフリマアプリでの出品に近いものがあります。

具体的な出品方法については手順③でご紹介した記事内で解説しています。

関連:OpenSeaでNFTを出品する

NFTアートは簡単に作れて、誰でも出品できる

NFTアートはその難しいイメージとは裏腹に、簡単に作れて、誰でも出品できるものです。

2021年には小学3年生のお子さんが夏休みの自由研究で作ったドット絵のNFTアートに高額の価値がつくといったこともありました。

NFTアートはプロのイラストレーターやアーティストでなくとも、誰でも簡単に作れて出品できる、そんな親しみやすさも魅力のひとつです。

まとめ

NFTアートの作り方や販売方法について解説しました。

NFTアートは著名人やアーティストだけでなく、一般の方でも誰もが出品できるものです。

ぜひ一度自分のデジタルアートをNFTアートとして出品されてみてはいかがでしょうか。

Daichi
自分のアートが有名人に買われてブームに…なんてことも夢ではないかもしれません!

The post NFTアートの作り方、初心者向け簡単ガイド appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/08/15 (金) 19:00

Google、BTCマイニング企業へ巨額投資|その狙いとは?

GoogleがWeb3およびAI分野のインフラ強化に向け、ビットコインマイニング企業への戦略的支援に乗り出しました。同社は8月14日、マイニング大手テラウルフ(TeraWulf)が手掛ける高性能コンピューティング(HP[...

NEW25/08/15 (金) 18:00

ビットコイン戦略が的中、企業と国家に巨額の利益

ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新したことで、積極的にBTCを購入してきた企業ストラテジー(Strategy)と国家エルサルバドルが巨額の含み益を得ていることが分かりました。当初は懐疑的な見方もあった両者の戦略が、...

NEW25/08/15 (金) 14:15

【今日の暗号資産ニュース】ビットコインが過去10年で金を凌ぐ高パフォーマンス、10億ドルの強制ロスカ発生

8月15日、ビットコイン(BTC)の価格は118,900ドル前後で推移しており、イーサリアム(ETH)は約4,620ドル、ソラナ(SOL)は約195ドルで取引されています。世界の暗号資産時価総額は4.12兆ドルで、ビット...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/08/15 (金) 09:01

2025年8月15日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月15日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはPalette Token、下落率トップのはBoba Networkでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +111.44%と大きく上昇。

25/08/14 (木) 09:01

2025年8月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはOKEx、下落率トップのはMONAでした。なお、過去7日間において、 OKEx が +133.62%と大きく上昇。

25/08/13 (水) 09:01

2025年8月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

8月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはChainLink、下落率トップのはSymbolでした。なお、過去7日間において、 ChainLink が +44.15%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能