ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

※広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!

みんかぶプレミアムとは みんかぶプレミアム会員になる すでにプレミアム会員の方はログイン

メタマスク開発会社、SECに現物型イーサリアムETFに関するコメントを提出

2024/03/30 19:57
Crypto Times

イーサリアムの主要ウォレットであるMetamaskの開発元として知られるConsenSysは、3月30日、米国証券取引委員会 (SEC) に対して、イーサリアムのスポットETF承認を支持する内容が記されたコメントレターを提出しました。

ConsesSys法務顧問Matt Corva氏による投稿

SECは先日、Blackrockの現物型イーサリアムETF (iShares Ethereum Trust)を上場させるためにNasdaqが申請している取引ルール変更についてパブリックコメントを募集しました。SECはイーサリアムのProof of Stake (PoS) コンセンサス・メカニズムが「イーサリアムの詐欺や操作を受けやすいという独自の懸念」を引き起こすかどうかについての情報を求めていました。

これに対してConsenSysは、イーサリアムのPoSには高度な不正防止と操作防止のメカニズムが組み込まれており、実際にはビットコイン・ベースのETFよりも安全性が高いと主張しています。その根拠として以下の点を挙げています。

  • 素早いブロックの確定
  • 分散的でランダム化された検証プロセスが、大規模なステークホルダーのコントロールを防ぐ
  • ネットワーク攻撃のコストがビットコインより高い
  • ルール違反を犯したバリデータに対して金銭的ペナルティ(スラッシング)が設けられている
  • PoWと比較して環境負荷が小さい

さらにイーサリアムには、活発な分散型開発コミュニティや高い透明性があり、セキュリティがより強化されているとしています。

ConsenSysはコメントの中で「イーサリアムの設計に内在する高度な保護機能を認識することを委員会に促します。これらの機能はSECが以前承認したビットコイン・ベースのETPの手本となるセキュリティと回復力を満たしているだけでなく、上回っています」と述べています。

ConsenSysはイーサリアムのETF承認を通じて、次の10億人をWeb3にオンボードさせることをミッションとしているとコメントで説明しています。

今回この取り組みは、Web3への移行を後押しするものだと思われます。規制当局に対して技術的な根拠を示すことで、イーサリアムの革新的なProof of Stakeシステムの安全性と強力さを理解してもらう狙いがあるようです。イーサリアムのような先進的なブロックチェーン技術が適切に評価され、新たな金融インフラとして機能することが期待されます。

参考:ConsenSys Blog

The post メタマスク開発会社、SECに現物型イーサリアムETFに関するコメントを提出 appeared first on CRYPTO TIMES

配信元: Crypto Times

暗号資産(仮想通貨)最新ニュース

NEW25/07/14 (月) 15:30

メタプラネット、新たに797BTCを取得|保有総額2396億円に到達

株式会社メタプラネット(MetaplanetInc.)は2025年7月14日、ビットコイントレジャリー事業の一環としてビットコイン(BTC)を追加購入したと発表しました。今回の購入により、同社のビットコイン総保有枚数は[...

NEW25/07/14 (月) 15:30

ビットコイン史上初12万ドル突破、アナリストが語る次の価格目標とは

ビットコイン(BTC)の価格が史上初めて12万ドルを突破しました。旺盛な機関投資家の需要と米国における暗号資産規制の明確化への期待が、価格上昇の主な要因と見られています。この力強い上昇の背景には、機関投資家からの根強い[...

NEW25/07/14 (月) 15:30

ストラテジー社、ビットコイン投資で4.4兆円の含み益

企業の財務戦略としてビットコインの購入と保持を積極的に進めているストラテジー社(旧マイクロストラテジー)が保有するビットコインの含み益が2025年7月14日時点で300億ドル、日本円にして約4.4兆円に達しました。これに...

暗号資産(仮想通貨)ニュースを全て見る

暗号資産(仮想通貨)最新コラム

NEW25/07/14 (月) 09:01

2025年7月14日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月14日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはHedera Hashgraph、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +91.01%と大きく上昇。

25/07/13 (日) 09:01

2025年7月13日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月13日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはMONA、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +66.66%と大きく上昇。

25/07/12 (土) 09:01

2025年7月12日暗号資産(仮想通貨)の相場概況

7月12日9時時点での暗号資産市場の相場概況をお届けします。上昇率のトップはStellar、下落率トップのはTezosでした。なお、過去7日間において、 Stellar が +54.27%と大きく上昇。

暗号資産(仮想通貨)コラムを全て見る

おすすめ仮想通貨取引所

  • Coincheck
    27種類の暗号資産が約500円から購入可能

    東証1部上場のマネックスグループの取引所 23仮想通貨へ約500円から投資可能!人気のアプリはダウンロード累計326万

  • DMM Bitcoin
    アルトコインのレバレッジ取引が魅力!

    FXサービスで培った使いやすく見やすいスマホアプリが特徴。チャート4分割やスピード注文で快適な取引を実現!

  • GMOコイン
    アルトコインを空売りできる取引所

    ビットコインFXのスプレッドが国内最狭水準で提供!いつでも買いたい時に買いたい値段で取引が可能