※サイトからのお知らせは除きます
CoinMarketCap上で時価総額15位のイーサリアムクラシック(ETC)は、20日より高騰相場に転じ、一時39%ほどの上昇を記録した。記事執筆時点で前日比20.25%高を付けている。ビットコインをはじめ、主要アルト...
日経マネーは23日、2019年「個人投資家調査」の結果について報じた。同調査は日経マネーが毎年実施しているもので、仮想通貨投資について、18年と19年の調査結果に大きな変化があったことを明かしている。同報道では、「仮想通...
仮想通貨ビットコインは22日反発した。心理的節目である1万ドルを保った。1万ドル割れでは押し目買い意欲も強く、価格の上昇予想も強まりつつある。ただ、一部の投資家は、23日からフランスで開催が予定されているG7会合を警戒。...
セキュリティトークンの米スタートアップ企業Securitizeが、米証券取引委員会(SEC)から証券代行の認可を取得した。証券代行とは、株主の名簿管理や配当金の支払いなど、会社の株式に関する業務を事業会社に代わって行うこ...
ブロックチェーン証明書の発行事業を手がけるLasTrust(ラストラスト)は22日、2019年8月9日より、ブロックチェーン証明書プラットフォーム「CloudCerts(クラウドサーツ)」の提供を開始したと発表した。紙の...
AIで美味しい店を検索できるグルメSNS「シンクロライフ」を運営するGINKANは22日、「kawaraCAFE&DINING」やライブハウス等を運営するエスエルディーと資本業務提携を実施したと発表した。また、居酒屋やレ...
8月30日:CMEのビットコイン先物8月物SQ(日本時間8月31日午前0時)9月11日:コンセンサス・アジア2019(開催地:シンガポール)9月12日:クリプト・コネクション2019(開催地:北米)9月12日-9月13日...
仮想通貨ビットコインは21日反落した。再び心理的節目である1万ドルでの攻防となった。仮想通貨相場上昇のひとつのカタリストとなっていた世界最大のソーシャルネットワーキングサービスを供給しているフェイスブックのデジタル通貨「...
米ニューヨーク最高裁(=第一審裁判所)が発表した「NYAGの管轄権を認める」とする判断(判決ではない)について、テザー社とBitfinexの親企業iFinexが撤回を求めた(上訴した)。最高裁に提出した書類では、iFin...
インターネットイニシアティブを筆頭株主とする暗号資産(仮想通貨)取引所ディーカレットは21日、仮想通貨の「電子マネーチャージ」サービスを21日より提供開始したと発表した。また同時に、レバレッジ取引サービスの提供とイーサリ...
世界最大のソーシャルネットワーキングサービスを供給しているフェイスブックのデジタル通貨「リブラ」プロジェクトは、欧州連合(EU)の独占禁止法審査に直面している。EUは「リブラ」プロジェクトの関連グループに質問書を送付。欧...
モバイルオンラインゲームを開発・運営するgumiは20日、同社の連結子会社でブロックチェーン事業を展開するgumiCryptosとNEOFoundationLtd(本社:シンガポール、以下、NEO)が、NEOが提供する分...
暗号資産(仮想通貨)取引所最大手ビットフライヤーは20日、Tポイント・ジャパンと業務提携契約を締結し、本日よりビットフライヤーで「Tポイント」が貯まり使える「Tポイントプログラム」を開始したと発表した。同プログラムでは、...
SBIホールディングスは20日、同社ならびに同社グループ投資先であるOrb(オーブ)が開発を支援した福岡県宗像市における地域通貨「常若(とこわか)通貨」を19年8月23日より提供開始すると発表した。「常若通貨」は、九州電...
米国大手クレジットカード会社のマスターカードは独自の仮想通貨チームを結成する計画のようだ。同社は世界最大のソーシャルネットワーキングサービスを供給しているフェイスブックのデジタル通貨「リブラ」プロジェクトのパートナーとし...
米大手資金運用企業フィデリティの慈善企業「FidelityCharitable」は、2015年より暗号資産(仮想通貨)による募金が1億ドル以上に達していると明らかにした。FidelityCharitableの年度報告によ...
楽天グループの連結子会社で暗号資産(仮想通貨)交換業を運営する楽天ウォレットは19日、本日8月19日より仮想通貨の現物取引サービスを開始したと発表した。同サービスでは、スマートフォンアプリを配信し、アプリ上で仮想通貨の現...
ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社インターコンチネンタル取引所(ICE)は16日、同社が手掛ける仮想通貨取引プラットフォームBakktで来月からビットコイン先物取引を開始できる承認を得たと発表した。仮想通貨ビット...
企業の年収・評判等のクチコミや求人が掲載されたサイト「キャリコネ」を運営するグローバルウェイは16日、ICO(暗号資産(仮想通貨)を使った資金調達)実施に向けたスイス金融市場監査局(FINMA)への申請について、スイス金...
GMOフィナンシャルホールディングスは15日、同社の連結会社で、暗号資産(仮想通貨)交換業を運営するGMOコインが、J2リーグに所属するFC琉球を運営する琉球フットボールクラブとともに、ブロックチェーン技術を活用したFC...